教師の60歳定年時の、平均退職金は約2,200万円 | マタのブログ

マタのブログ

サッカー・・・やら親爺の独り言

先生とか教師、と言えば

一般的には公立の小中学校の先生のことになります。

 

 

 

公立の小中学校の先生には、どのくらいのレベルの人がなるか、

 

というと、大卒の中での「中位」くらいではないかと。

偏差値が60前後のあたりの人たちだと思います。

 

 

 

 

 

昭和の時代には「でもしか先生」と言われていて

「先生にでもなるか」とか「先生しかなれない」という

就職戦線ではやや落ちこぼれ的なレベルの人が中心でした。

 

 

 

今の岐阜高校とか岐阜北高校のレベルの高校の生徒あたりだと

小中学校の先生になった者に対して

「家庭の事情で地元で就職せざるをえなかったのか・・・」と

哀れみの気持ちをかける・・・という感じだと思います。

 

 

 

 

 

その、公立の小中学校の教師の

60歳定年時の平均退職金が約2,200万円だそうです。

(各市によって2,300万円~2,100万円と色々のようです)

 

これは、中小企業に比べるとかなり高額のようです。

 

 

 

 

 

 

この記事によれば、中小企業の大卒で約1,100万円、

高卒で約1,000万円ということですから

ほとんど「2倍」ということになります。

 

給与所得者の70%が中小企業の従業員ということですから

退職金に関して言えば、「学校の先生」は

サラリーマンの上位30%の高額所得者、、ということです。

 

 

 

 

 

ただ、「教師」という職種はかなり特異な形態で

一般社会と隔絶された世界であり労働環境も「ほぼブラック」。

仕事の相手は、「小学一年生から中学三年生までの子供」で

その保護者も千差万別・・・

 

たまたま「先生という仕事にやりがいを見い出した人」は

いいのですが、そうでない人にとってはけっこうキツいかも。

 

 

 

 

 

現在、大学三年生の大学生たちは、すでに「就活」中で

インターンなどにもせっせと参加していることでしょう。

 

教育学部の大学生のインターン的なものは

やっぱり私学しかないんでしょうかね。

 

最近は、教育学部から一般企業への就職も多いようです。

 

 

 

ただ、中小企業であると給与水準がかなり下がってしまいます。

かといって、優良企業に「教育学部から」では

本人のキャラが相当出ないとなかなか厳しそう・・・

 

悩ましいところでしょうね。