タイブレーク | マタのブログ

マタのブログ

サッカー・・・やら親爺の独り言

この時期ですから、毎日高校野球を見る時間があります。

ただ、真剣に見始めてしまうとキリがなくなるので軽く・・・

 

 

 

今日、お昼前は大分県の明豊高校と北海道の北海高校の試合。

 

九州の熊襲のDNAと蝦夷のアイヌのDNAが見られるかも・・・

(すごく美形の男子高校生とか応援団の女子高校生とか)

という楽しみもあります。

 

 

 

 

 

途中で用事に行って、昼飯に戻ってきたら

九回裏ツーアウト、ランナー一塁、守る明豊が7-5でリード。

 

 

 

 

 

北海のバッター、凛々しい顔の男子高校生。打った。ヒット。

 

 

 

ん~、明豊の投手、ちょっと変則フォームなので

不安にならなければいいが・・・というところ。

 

 

 

次のバッター、いい具合に力の抜けたスイングに球が乗った。

連続安打で7-6の一点差。

 

この後、デッドボールがあり満塁に。

で、、四球。7-7の同点。

 

 

 

いやあ、延長かあ・・・

 

 

 

 

 

ささっと、昼飯の準備をして・・・・・

 

 

 

 

 

画面を見たら、攻撃の明豊がランナー一塁二塁・・・・

 

 

 

????????

 

 

 

 

 

そうか!!!

これがウワサに聞いていた「タイブレーク」か!!!!

 

 

 

 

 

熱中症対策なのでしょうか。

 

太田幸司を生で見ていた昭和の野球少年には

ちょっと考えさせられてしまうシステムです。

 

 

 

 

 

試合は、明豊が10回表に一点取ったあと

10回裏に北海が一点返して二点目を取ってサヨナラ。

 

 
 

 

 

 

打たれた明豊の投手(二年かな)が号泣。

 

「俺の一球で、三年生みんなの部活が終ってしまった」

「甲子園が終ってしまった」「大分に帰ることになった」

という感じでしょうか。

 

 

 

 

 

 

チームの多くの選手も涙が止まらない。

礼の後、ベンチに戻ってクールダウンに入っても止まらない。

 

 

 

 

 

年寄りには、こういうシーンを見ることもたまには必要かと・・

人間本来のきれいな美しい心ですね。

 

心が洗われます。