けやきや中京Gに行く時は、笠松辺りで木曽川の堤防に乗って
トンボもフェニックスも越え、どんどん遡って犬山まで。
犬山から今井ICまでフリーウェイを走って
その先はお気に入りのドライブコース。塩河を越えたら248。
248もちょっと乗ってすぐ降りて、帝京可児方向へ住宅街を抜ける。
てことで、お馴染みの見慣れた犬山城。
子どもたちが小さかった頃はたまに連れてきていた。
何しろ本物。
犬山城と彦根城と二つも国宝がある、ってのは幸運。
ローテーションでたまに行っていた。
どこの城も、下から見上げるとだいたいカッコイイ。
城の正面手前には神社。
その横のもう一つの方には・・・・・
鳥居に「成瀬家」って書いてあるじゃん・・・・・
令和の時代、観光地はどこも外国人だらけ。
中国人たちは相変わらず声が大きいし
ヒジャブを被った東南アジアの女性たちも多いし
金髪の西洋人の家族もいる。
まあ、こういう感じが今時の日本ですね。
試合は、長良高校vs高山工業。
開始早々、長良が二点先取。
これで長良イレブンは緊張がなくなったように伸び伸び。
相手の寄せがゆるかったんで、ほぼフリーの連続。
やりたいようにやって、結局、試合は6-0で長良。
明日は岐阜工業とのこと。
今日の試合はきれいサッパリ忘れて
格上相手に厳しい試合をやり抜くぞ!って
ギュ~~~~ッと、引き締めないとね。