『ALTAR BOYZ SPECIAL 2021』観てきました!!

 

めちゃめちゃ!!楽しかった!!

 

 

という、感想を①で書きました。でも、書ききれなくて、続編となります(笑)

 

 

こんなに一気に、ドはまりするとは?!恐るべし『ALTAR BOYZ』!!

初演から、リピーターがすごく多いというのもわかる気がします。

 

ALTAR BOYZのブログやコラムって結構たくさんあって、結構いろいろ読んだけど、本当に解釈もいろいろだし、また愛されてるなあというのもわかる作品。

 

・・・というわけで!(何にかかっているかわからないですが)私は、主に・・・

法月さんのマークちゃんについて語っていきます!!!

 

とっっっっても!!偏った感想になると思いますのでご注意ください。

 

 

ーーーーーーーーーーーーー

 

 玉野和紀が演出を手掛けるミュージカル『ALTAR BOYZ SPECIAL 2021』一般発売開始&新たな動画公開 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス玉野和紀が演出を手掛けるミュージカル『ALTAR BOYZ SPECIAL 2021』一般発売開始&新たな動画公開リンクspice.eplus.jp

 

 

 

 

 

 

 

今回はゲネがなかったのかしら?お写真がないんですよね・・・まあ、お稽古も数日だったようだしね。

 

 

パンフレットも、購入しようと思ったら、「4月の公演と一緒ですけど、いいですか?」と聞かれました。いいです!!だって前回買えなかったんですもの!パンフレットだけでも買おうと思ったら、通販ではたしかなかったんですよね。

でも、何せ初!アルター・・・誰が誰やら・・・マシューとマークはわかります!だって~マシューは大山真志さん、そしてマークは法月康平さんですから!

一応多分あってると思うけど

 

マシュー : 大山真志(G)、東山義久(L)

マーク   : 法月康平(G)、北野楓希(S)

フアン   : 松浦司 (G)、植木豪(L)、

ルーク   : 石川新太(G)、川原一馬(S)、広瀬真平(初)

アブラハム: 若松渓太(G)、良知信次(L)、和田泰右(S)

G…GORD L…LEGEND S…SPARK

(敬称略、並び順は各役GOLDを先にしています)

 



GOLDは全員揃うことができたのですが、ほかのLEGEND、SPARKは一部の人が出演できませんでした。そしてこの、SPECIAL公演のみで 広瀬真平さんが参加されました。

短い期間で、あれだけの激しいダンスと歌を覚えるのは大変だっただろうな。

この無理やりねじ込んできたスケジュール感とか、SPECIAL公演だけに広瀬真平さん出演してるのとか、なんかあるのかな~みたいな穿ったことを考えてしまいます。

 

前置きが、やっぱり長くなりましたが、

そうなんです!TeamGOLD

 マーク役の法月康平さんが

とにかく細くて美しい!!!

 

『5Guys Shakespeare Act1:【 HAMLET】』の時にダイエットをしたと言っていた。ただ細いだけでなくて、手足も長くてすごくしなやか。マークちゃんは男の子だけど女の子の心を持っている役。マシューを好きなのよね。大山シューと法月マークがいい!!舞台中も紀月マークが大山シューに「こわい」って駆け寄っていくと、大山シューが大丈夫だよ的に肩をたたくとか、二人の関係性が素敵だったわ。

SPECIALから2日後に大山さんがインスタライブやってくれて、大山さんの”のり”呼びが・・・素敵だわ。

 

今回公式のお写真はないけどキャストさんが挙げてくれていた写真とか、司さんが法月さんに羊ちゃんで話しかける動画とか、

もう!!!法月さんがかわいい!!

司さんよくぞ撮ってくれました!!

という感じです。公式ではないのでここには上げないですけど本当に何回見ても笑える?美しくて、そして笑えるんです。真志さんと法月さんの写真もよかった。あの法月さんの表情は恋する乙女よね。


美しさだけじゃなくて、ダンスもすごくうまくて、本人はダンスは苦手だといっていたけどね。でもぽこちゃの中で「ダンスだけ見たら、いろんなダメなところあるけど、マークちゃんがやるダンスとしてはちゃんとできている」と言ってたな。ダンスとしても十分だと思うんですけどね。

 

そして歌も最高によかった。マークの持ち歌エピファニは、最初に楓希さんが歌うんだけど、そうね楓希さんに合わせているのかな、正直もっと高音を聞きたかった。

楓希さんのマークも女の子みたいでかわいかった。そして法月マークはかわいいより「妖艶」素晴らしかった。

法月さんを見ていると、きれいは作れる?!(努力次第で)と思う。頑張って私もあと〇キロ落として、きれいになりたい!ってずっと言ってるけどね。

 


法月さんがやっている配信アプリ”ぽこちゃ”で、4月26日のアルターが中止になった振り返りの回だったと思うけど、そこでエピファニについて語っている。

一番最初のレッドの時(2014年)はいっぱいいっぱいだったって言っていた。そして2年前の2回目のゴールドのエピファニはすごく仕上がっていたと。

 

2年前のエピファニはすごく仕上がっていたし、千穐楽は原キーで歌えるんじゃ中って背中を押してもらって。アルターボーイズで原キーじゃないのってエピファニだけなんです。なぜなら最高に高いから。でも2年前は声のスペックも高くなって、2年前のアルターはいろんなことが起きたアルターだったから、そういう意味もこめて挑戦した。2年前はゴールドはハーモニーを売りにしたお芝居を売りにしてたのでできたってのもあるんだけど、まず何が違うって振りが違うんだよね。レッドとスパークとね。そして振付をしてくれたかたが森新吾さんってかたなんだけど、2年前のアルターの前にちょっとお休みするってお空に行ってしまったんです。そういうこともあっていろいろイレギュラーなことが本番の中で起きたんです。でもそれが芝居に影響したということははないんですけど、そういうこともあって原曲キーで挑戦したっていうのもあるんだ。

(Pococha 法月康平  4月26日配信の一部より。あくまで私個人が聞き取ったもので一部違うところはあるかもしれません。また、現在アーカイブは残っていないため、私個人のメモより書き起こしています)

 

 

今年の4月のアルターではバンドが日替わりだったこともあって原キーでは歌わなかったそうです。この2日間は楓希君もいるからもちろん原キーではなかったと思うけど、すごくきれいな歌声。そしていつも意味を自分なりに解釈して歌うからささるのだと思う。

 

 

今回の2021アルターはさすがマシューだなと思ったのは彼は最後天に指をかかげていると思うんだけど、あれはきっと忘れてないと思うんだ。(中略)やっぱりどこか、悲しい話をしたいわけではないんだけど、2年前のゴールドを見せれてないんですよ。新吾さんに、そこが悔しかったんですよね。だから、今回あの振付を俺らが受け継がなくちゃいけないんだっていう真志の思いが強かったから。でも僕はそういう理由で受け継ぐとか、そういうことじゃないでしょって言ったことがある。でもそこは真志の男気、プライド、ハートのあつさ、いまはわかる。

(Pococha 法月康平  4月26日配信の一部より。あくまで私個人が聞き取ったもので一部違うところはあるかもしれません。また、現在アーカイブは残っていないため、私個人のメモより書き起こしています)

 

 

真志さんの先日のインスタライブでも、この天を指さすふりの話が出ていて、真志さんも「この(天を)指さすのはあえてやりました。これはのりのこだわりでもあるし」みたいなことを言っていて、すごく二人の関係性がすごく素敵だなと思ったし、アルターを愛しているんだなってすごく感じた。

 

 

本当に、素敵だったし、楽しかったな。次は2年後なのかな??でも、ここで宇無理やり強行して公演したのには何かある???なんて思ってしまう。

オフブロードウエイ作品でDVDもCDも何も出ていないから、次のアルターが楽しみ。次は全通したい!・・・くらい楽しかった。

 

法月さんのインスタにチームゴールドの写真があって、それのそれぞれのタイトルが素敵だったのよね。

 

今回は合同公演ってことで初アルターを見たけど、やっぱり、それぞれのチームで観たい。そして、法月マークちゃんの原曲キーのエピファニを聞きたい!!

 

 

それにしても、今はすごい時代になったものだ。

キャストさんが、インスタライブなどなどで、それぞれの作品について語ってくれたり、するなんて。真志さんや若松渓太さんのインスタライブで色々話を聞けて楽しかった。終わった後も余韻が続くというか、共有できるという。楽しい時代になったものだ。

 

 

そんな感じで、私の初・アルターは終了したわけです。

 

 

そうそう、日本青年館ホール2階席を初めて体験。

うーーーん。。。

あれはだめだね・・・



【2階 2B列47番】

2階はかなり前後の段差があります。足が届かないという書き込みあったのですが、届きはしましたが、かなり座席自体も高いです。段差はあるのですが、完全に前の人の頭が視界に入るので、舞台の一部が見えなくなります。距離感はそこまでは感じなかったけど、でも視界の悪さはあるな。この前の人の頭がかぶってしまうのはB列だけなのかしら?ちょっとわからないですけどね。

 

【1階 1P列3番】

1階は全然見えずらさはないです。真ん中より後ろではありましたが、すごく遠いという感じもなかった。3番で端でしたがそれも見切れもないですし、全然ストレスなしで見れました。

 

 

まあ、日本青年館ホールは1階に限りますね。

 

 

さてさて、まだまだ、感想書いてないのがあるので、これはこの辺で・・・

 

ひとりごとでした。。。