「お願いランキング」2.5次元俳優総選挙結果出ましたね。
1位は鈴木拡樹さんでしたね。
まぁ、YouTubeで流れていたあのビジュアルはそうですよね。
それに、2位荒巻慶彦さん3位和田雅成さん
それは、『刀剣乱舞』のチケット取れないよね(笑

結局、『幽☆遊☆白書』もキャスト先行の1公演のみで、あとは全滅。我が家で、チケット争奪戦となりそうです。

でも、品川プリンスステラボールって、どんな劇場なんだろう。

なんか、ライブも、やってる劇場なのかな?
見切れ席とかもあるみたいだね。まあ、チケット取れただけラッキーだよね。

ほんとに劇場っていろいろあって、私は、やっぱり思い入れがあるのは、
新宿のTHEATER/TOPS
一番最初の小劇場。もちろん観たのは、
第三舞台の『スワンソングが聞こえる場所』

衝撃だったなぁ。すぐ目の前に役者さんがいて、そこに物語が作られて。
舞台自体は、自分も日本舞踊習っていたので、明治座、浅草公会堂、国立劇場は何回か行っていたし、舞台にも出ていたし、観ることもしていた。
でも、違ったんだよね。規模感と言ってしまえばそれまでなんだけど、やっぱり、なんだろう、手が届くところに舞台があって、舞台と空間と演者と、気がつくと自分自身が遊体となって、溶け込んで行く感じ。
別にオカルト信者とかではないんだけどね。

THEATER/TOPSって、2009年3月に閉館してしまったのよね。新宿東口から5分くらいのビルの中にあったんだよね。7階?9階?エレベーターで上がって、エレベーターのドアが開くとすぐに劇場入り口なの。最初はびっくり!思わず、降りるの躊躇ってしまったくらい。
そこに受付があって、よく鴻上さんがいた。物販とかもその狭い中で売っていて、ごちゃごちゃの空間だった。客席数時間は155。そこに当日券とか出ると、座布団渡されて、階段に座る(笑)懐かしいなぁ。

昔は、桟敷席の劇場とか結構行ってた。入った順に、前から適当に座っていく。もちろん体育座りね。大きな人が前に来ると、最悪😓

一度日暮里だったかな。桟敷の劇場で、劇場内に中に大きな柱があって、すごい見づらい記憶があるだよね。でも、何を観たのか、場所がどこだったのか全く覚えてなくて。。。私の中の謎の劇場(笑


他にも結構行ったなぁ。下北沢、池袋、新宿がほとんどだっだけどね。

最近は王子小劇場によく行ってた。ここは地下なんだけど、ロビー(?)になるのかな?劇場前のスペースに、本棚があって、いろんなの本が置いてあるの。鴻上さんの戯曲とか、結構おおーーーと思う本があって、それを探すのが、楽しかったりする。マニアック💦

鈴木拡樹さんも、昔は小さな劇場で公演していたよね。
池袋のシアターグリーンは、『LABYRINTHラビリンス』の公演があったよね。DVDで観てると、狭いし、舞台装置の軋む音が聞こえたりして。

『abc★赤坂ボーイズキャバレー』は青山円形劇場
劇団VitaminX〜Legend Of Vitamin』は新宿サンモールシアターじゃなかったかな。
鈴木拡樹さんが、あんなに近くにいたら!😍

もう、今では、考えられないけどね。

なにせ、2.5次元俳優総選挙 第1位ですからね!


そうそう、最近、ほんとうに、ちいっさな劇場ばかり行ってたから、明治座の『里見八犬伝』の時だったかな、スタンディングオベーションにびっくり!
えっ?!立っていいの?!
みんなトリプルカーテンコールでスタンディングオベーション?!
えっ?!ここはアメリカ?!
みたい感じでした(笑

まだ、そのシステムに慣れなくて、なんか恥ずかしくて(笑)立っていいものやら、なんやら😅
最近やっと、トリプルの時はスタンディングね〜って感じです。

昔は、カーテンコールも、本当に、何回来るかわからなかったのか、よく、トリプルくらいからは、演者さんが、もう衣装脱いでる途中で、戻ってきたりとかしてたけど、最近はトリプルくらいは普通なのね。

まぁ、30年以上前だもんね。変わるよね。
劇場も変わったし、劇団も変わった。

それでも、変わらず演劇が好き!

『PSYCHO-PASS2』も無事にチケット取れたし、11月は毎週劇場に行けそうだわ。

楽しみのために、明日も頑張ろう!

ひとりごと。。。でした