こんにちは!
ご覧いただきありがとうございます!
昨日ブログをアメトピに掲載していただきました
読んでいただいた方、本当にありがとうございました
昨日はお月見されましたか?
わが家からはなかなか見れなかったのですが、寝る前になんとか満月を見ることができました
夕方にお団子を作ろうと準備していたら、すぐに察知してお手伝い隊が2名現れました
上の子は卵アレルギーがあって小さい頃洋菓子がほとんど食べられなかったこともあり、和菓子をよく食べていたのでお団子大好きなんです
子ども達のやりたい!やりたい!コールに負けて火を使う所以外はお手伝いしてもらうことにしました
白玉粉に水を入れて混ぜる所を交代しながらやりました!
丸めて形を作る所はそれぞれ好きなようにやってもらいました。
ただ上の子がゲンコツくらいの大きさのお団子を作ると言い出したので、ちゃんと火が通るか喉につまらないか心配だったのでやめてもらいました
白玉粉の袋に書いてある作り方を忠実に守って、お団子が浮いてきて2分くらいたったら氷水にあげます!
冷やしておいてご飯の後に仕上げました
レンジで作ったさつまいもの甘煮をくり抜いてお月様にしてみました
最後に苦手なチョコペンで顔をかいたら…
あれっ…
全然上手くかけませんでしたー
一応オバケのお団子にしたかったんですが…
やっぱり私には難易度高めでしたー!!
オバケの顔は思ってたのと全然違う仕上がりでしたが子ども達は大喜びでした
この量だと全然足りなかったのでみんなでおかわりして食べまくりました
白玉の形をひょろっとさせるだけで簡単にオバケっぽくなるので、ハロウィンパーティーにもオススメですよー
私はチョコペンの使い方の修行をしてまたリベンジしたいと思います!
良かったら作ってみて下さい〜
最後までお読みいただきありがとうございました!
お時間ありましたらこちらも読んでいただけると嬉しいです♪
2年くらい使っています!ちょうどいい大きさで混ぜやすいです♪