アメブロに限らずですが
投稿した=集客出来てる
 
ではなくて
 
その投稿を見てもらう

 

 

さらには

そこから興味を持ってもらわないと

集客につながりませんダッシュ

 
 

 

なので、

 

その投稿を見てもらうために

みんなあれやこれや工夫する

と思うのですが

 

投稿時間もその一つ。

 
 
 
アメブロもフォロー一覧とかは
最新投稿が一番上にくる
仕組みになっています。
 
つ・ま・り!!
 
読者さんが見るであろうタイミングに
出来るだけ上の方にいたいわけです!!!
 
 
《よしみの豆知識》
検索もそうですが
人は上から順番に見ていく傾向があって
下に行けば行くほど閲覧数がガクッと減ります

 

 

 

 

 

 

 

そんなわけで、
今日は投稿時間について
お伝えします気づき
 

 

    

読まれやすい投稿時間の決め方

 

①読者が多い時間のちょい前

②読者層がスマホを開く時間

③わからない場合は時間を固定

 

 
 

 

①読者が多い時間のちょい前

 

まず、3〜40記事くらい書いていて
アクセス数が毎日10以上ある人は
 
アクセス解析を見てくださいキラキラ
 
 
そこに全ての答えはある真顔ゴゴゴゴ笑
 
 
今年?去年?に
アプリ版のアクセス解析がリニューアルして

【読者情報】
がめちゃくちゃ見やすくなりました気づき
 

 
【ブログ管理】>【ブログアクセス解析】>【読者情報】
 
と進んでもらうと見れるのですが
 
ここはあなたのブログを読みに来た人が
どんな属性なのかを割合で出してくれてます!
 
 
 
そのページをググッと下がっていくと
【ブログを見ている時間帯】
という項目があります。
 
はい、ここ!テストに出ます!笑
 
 
 
ここの割合で
 
多い時間=一番見られやすい時間
 
なので、これを元に
投稿時間を決めていきますグッ
 
 
 
 
私の場合はこんな感じ下矢印
 
 
 
21時〜22時が一番多いですが
 
21時に投稿してしまうと
それよりちょっと早く見にこれた人を
逃してしまう可能性がある・・
 
ので、20時に投稿していますうさぎのぬいぐるみ
 
 
(ちなみに何年も、インスタも全部20時です)
 
 
 

 

②読者層がスマホを開く時間

 

 
例えば、OLさんがメインのサロンなら
 
OLさんがスマホを見られる時間に
投稿するのがgoooood!!
 
 
具体的な時間は
 
  • 朝6〜8時時 寝起き、出勤前
  • 昼11〜13時 お昼休み
  • 夜21時以降 仕事終わり 
 
という感じうずまき
 
 
 
でも、これが子育て中のママになると
変わってきます。
 
 
 
実際に子育てママに向けた
記事を多く書いていたときは
 
  • 10〜11時 午前寝
  • 14〜15時 午後寝
  • 0時以降 夜寝た後や授乳のタイミング
 
のアクセスが多かったですポーン
(今もたまに夜中の2時とかにぎゅーんとアクセスあったりします笑)
 
 
 
お子さんのお昼寝の時間が
唯一スマホをゆっくり見れる時間だったりするので
こういう時間帯になるんですねにっこり
 
 
こんな風に誰に向けて書くかで
投稿時間も変わってきます筋肉
 
 
《関連記事》
 
 
 

 

③始めたてでわからない場合は時間を固定!

 

とはいえ、これからブログを書こう!

 

という人は

自分の読者がどこにいるのか

いつ投稿したら読まれるのか

 

わかりませんよねえーん

 

 

そういう場合は、

まずここ!と決めた時間を

守りましょうキラキラ

 
ちなみにおすすめは19〜21時。
(総務省のデータで一番ネット利用率が高い時間がここです)
 
 

できれば曜日も決めたほうがいいです気づき

 

 

 

 

不定期更新だと、

読者さんはいつ見にきたら

続きが読めるのかわかりません。

 

そんなん絶対忘れられちゃうガーン

 

 

 

なので、

週刊誌や帯番組のように何曜の何時!

って決めちゃいましょう!!

 

 

そうしたらその時間で

20記事くらい書いてみて、

 

そして①のアクセス解析を見てみる

 

 

こんな感じで

微調整しながら

投稿していきます花

 

 

《関連記事》

右矢印年間計画を立てよう!シーズン別記事案一覧

右矢印お休みでも投稿が途絶えないために!予約投稿を使おう‼️

右矢印効率よく記事を書く!時短の書き方

 

 

 

まとめ

 

書いた記事を多くの人に

読んでもらうには

 

投稿時間も気にしてみよう炎

 

 

投稿時間の決め方は

 

①アクセス解析を見て読者の多い時間を狙う

②読者層がスマホを見る時間を予想する

③始めはとりあえず19〜21時で固定

 

 

書けた時間に投稿するとか

 

固定したとしても

コロコロ変えると読者がつきにくいので

 

投稿に慣れてきた人は

ぜひ「投稿時間」気にしてみてください気づき

 

 

 

 

まあ、結局は

何事もコツコツが大事ってことですね笑

 

一緒に頑張りましょー!!うさぎのぬいぐるみ

 

 

 

 

 

\アメブロ集客のポイントをギュギュッと詰め込んだ導入編/

 

 

《関連記事》

 

ダイヤモンド現在開催可能な集客講座
受講時間:1時間
開催場所:zoom(オンライン)
受講料:¥7,700
 
ダイヤモンド開業のための個別サポート(継続サポート)
サポート内容:月一zoomコンサル、LINE相談、アメブロ添削、発信のための土台作り
サポート期間:1ヶ月〜1年
費用:¥42,000〜(サポート内容によります)
 
ダイヤモンドマンツーマンレッスン
フィルイン・美フォルムサロン導入コース
※テキスト・動画・添削付き
対面:3時間✖️3日
オンライン:2時間✖️3日
費用:対面 ¥63,000 /オンライン ¥27,000
他、2時間〜フリーレッスン対応🆗
 
\まずは個別相談から♡/

 
 0→満席になるまでの発信がわかる
【満席サロンになるまでにやった7のこと】
LINEお友達に無料配布中❣️
 
🌸月1のゆるっと配信→自宅サロンの裏話やSNSのこと
🌸不定期配信→お友達だけのお得な情報