こんにちは!よしみです♡
 
 
 
以前、サロンのキーカラーを決めると
来て欲しいお客様に届きやすいよ気づき
 
というお話をしましたほんわか
 
 
 
キーカラーというのは
 
「私のサロンはこんなイメージですよーハート
 
というコンセプトを表すための
鍵となる色のことです筋肉
 
 
 
このキーカラーが決まっていると
 
例えば、
 
  • ロゴデザイン
  • HPデザイン
  • お店の内装
 
などを決めるときに
 
世界観がブレずに
お客様に伝わりやすくなります上差し炎
 
 
 
 
今日は
「コンセプトを伝える色の選び方」
として、
 
サロンのキーカラーの決め方について
お話ししますスター
 

 

キーカラーの決め方

 

  1. コンセプトからキーワードを洗い出す

  2. そのキーワードに合う色を選び出す

  3. メインカラーを決める

  4. サブカラーと決める

 

 

順番に説明しますね気づき

 

 

 

 コンセプトからキーワードを洗い出す作業

 

ここがとても重要です!!

なぜなら、コンセプトに含まれる要素は

一つではないから。

 

これらをトータルで見ないと崩れてきますハッ

 

 

 

例えば、私のネイルサロンだと

 

大人の女性

ナチュラル、清潔感、好印象

落ち着いた、優しい雰囲気

カジュアルすぎず、高級すぎない

 

こんな感じ。

 

 

 

 

 そのキーワードに合う色を選び出す

 

「大人の女性」

となると可愛らしいピンクより

ちょっと落ち着いた感じがいいですよね!

 

また、

 

「落ち着いた」

キーワードからライトグレーやベージュ系を

イメージしました。

 

 

こんな感じにキーワードにふさわしい色は

一つとは限りません!!

 

もしくは、色の組み合わせで

そう感じるかもしれません上差し

 

 

 

 

 メインカラーを決める

 

上のようにいくつか出した色の中で

 

「私のサロンといえばこの色!」

 

というのを決めます気づき

 

 

 

これが、メインカラーとなり

ロゴや、HP・インスタの

世界観の基準になります炎

 

 

ブログの中で使う色とかも

統一するとさらに世界観が出るよー♡

私もブログで使う色、決めてます!

 

 

 

 サブカラーを決める

 

最後にメインカラーに差し色となる

サブカラーを決めます気づき

 

 

 

 

差し色、と言っても

 

反対色じゃないとダメ!?

 

とかはありませんが

 

同系色や明るさの差がなさすぎると

認識しにくくなり

あまりデザインとしては良くないです真顔

 

 

注意特にWeb媒体がメインの今、

モニター環境などでも見え方が変わるので

際どすぎる配色は避けたほうがベター二重丸

 

 

 

 

 

 

こんな過程を経て、私も最近ロゴを変えました笑い

(元々そんなにメジャーじゃないのだけど)

 

ルベランス ネイル

 

 

以前はもう少しカジュアルなナチュラル感があったので

グリーンがメインカラーだったのですが

 

コンセプトも変わり、

HPなどもいろいろ変えていたので

ロゴもそちらに揃えた感じです筋肉

 
 
ナチュラルネイルのイメージでメインカラーを選び、
「落ち着いた、大人っぽさ」の部分を
ムラのある背景色や
サロンの内装にも使っているグレーで表現していますニコニコ
 
 
 

 

キーカラーの選び方のポイント

 

 

 色の持つイメージを知る

 

まず、キーカラーを選ぶときに

大事なのは

 

色の持つイメージを知ることですキラキラ

 
 
 
 
例えば、「女性」と聞いたらどんな色を思い浮かべますかひらめき
 
 
ピンクとか、パステルカラーとか
そんな可愛らしい色味がイメージされませんか?ハート
 
 
少なくとも、
黒とかは出てこないと思います目
 
(※一般的にね)
 
 
 
これが、色、
特に色相(色み)によるイメージです二重丸
 
 
 
 
 
 
もう一つ、考えたいのが
トーン(色調)によるイメージダッシュ
 
 
 
どういうことかというと
 
下の2つの青を見比べて
どちらが「爽やかさ」を感じますか?指差し
 
 
 
 
 
明るい方だと思います気づき
 
 
 
一口に「青」と言っても
 
色の明るい、暗い、
くすみがある、なし
 
などによっても感じる印象って
 
だいぶ違いますよねー!!
 
 
 
 
 

 

 サブカラーとの効果を考える

 

メインカラーが同じでも

合わせる色によって

 

人の感じ方はまた変わってきます!

 

 

 

 

例えば、同じピンクをメインにしても

サブカラーが白か茶色かでも

印象は変わってくると思いますポーン

 

 
 
 
大人っぽく見えるのは
「茶色」との組み合わせではないでしょうかひらめき
 
 
 
 
 
このように色のイメージを使って
 
あなたのサロンのイメージを伝える
 
 
これがキーカラーですキメてるラブラブ
 
 
 
 
ブランドのキーカラーは
本来コロコロ変えるものではありません…泣き笑い
 
ローソンといえば青と白だけど
これが赤と白になったら
みんな戸惑うし探しづらなると思うんですよねw
 
 
だから、ここのデザインもですが
色を決めるって本当に重要!!
 
 
 
コンセプト同様、
あなたのサロンの軸となります筋肉
 
ぜひこだわって選んでみてください花
 
 
 
ダイヤモンドデザインのご相談や代行も行ってます気づき
 
 
《関連記事》

 

ダイヤモンド随時受付中ダイヤモンド
 
26歳育児中+経験ゼロで始めた自宅サロンを
満席にした集客講座クローバー
 
1講座 2.5時間
@ZOOM(オンライン)
 
受講料 ¥13,200
 
単発受講、組み合わせ受講可能
 
 
 
\まずは無料相談♡お気軽にどうぞ/
 
 お客様への返信の仕方がわかる♡
【ルベランス流お客様への返信テンプレ集】
LINEお友達に無料配布中❣️
 
たくさんの方に受け取って頂いてますキラキラ
 
 

ネイルサロン公式Webページ👇