ニコニコみなさん、こんばんは。

いつも読んで下さり、有り難うございます。

 

 

病院昨日は、大学病院の皮膚科でした。3ヶ月に一度の通院です。

 

10月15日に、町の形成外科で手術をした事などを伝え、いつもの「アトピーの薬や保湿剤」を貰って来ました。

 

 

 

ザジテンの終売泣 

 

魂25年近く飲み続けた『飲み薬のザジテンカプセル』が、終売になってしまいました。

抗ヒスタミン薬(眠くなる)の一種で、今ではほとんど処方されない古いタイプのお薬です。

 

ハートブレイクこれまでにも何度か、薬の変更を試みましたが、体に合わず、えらい目に遭い…結局ずっとずぅ〜っとこれでした真顔

 

でも販売(製造)終了なので、本気で『次の飲み薬』を考えないとなりません。

 

次の次…くらいまでは残数があるので、おいおいと考えたいと思います魂が抜ける

 

 

二重丸事前に掛かり付け薬局さんとも相談し、薬局さんの「在庫の残り全てが捌ける数」で、処方して貰いました。

 

『私以外には出ない薬』だそうです(私のためだけに、これまで取り寄せして貰っていました)。

 

72日分の144錠です💊

1日2回の処方ですが、自己調節可です。

基本的には、寝る前にだけ飲んでいますので、144錠で約半年間は持つ計算です。

 

なので、次の次…かな、薬の変更は無気力

 

 

タラーアレルギーの薬で、アレルギーが起こるのよね汗

めちゃくちゃ不安ですが、とりあえず今は、このザジテンを飲みたいと思います昇天

 

 

 

​マイクロポアテープ 

 

うずまき形成外科の先生は、「マイクロポアテープ絶対派」(それ以外は認めない)です真顔雷

 

がっ…

 

やっぱり気触れますねネガティブ

 

 

剥がす時の刺激汗ハートブレイク汗

 

が特に負担のようです。

 

 

形成外科ではアンテベートローションを処方されているのですが、テープを貼っているので、なかなか治りません。

普段からアトピー性皮膚炎なので、アトピーの湿疹には慣れっこなのですが…

 

イレギュラーなカブレあせるは、やはりしんどいです。

 

 

これ、逆さまに立てて保管すると、出しやすくなりますよ。

ドロっとして出にくいですし、強いステロイドなので、出しすぎないように、逆さまに立てておく事をお勧めします。

 

 

 

 

 

剥離剤 

 

皮膚科と形成外科の先生にも、了承を得ました。

最初は小さいサイズをチビチビ使っていましたが、ケチらずに使うと剥がしやすくなり、皮膚の負担が大幅に減る事が分かりました。

 

小さい方が高く付くので、思い切って大きなサイズで買いました。カブレの部分にも、あまり沁みません。

 

さすがに切り立ての傷に付くのは怖いので、そこは気を付けて使用していました。

今は比較的には簡単に、マイクロポアテープを剥がせるようになりました。

 

 

 

ケチらずに使おうと思います。

 

 

 

以前の30mlの商品とは、別のところで買いました。

 

 

 

 

 

 

50mlの液体タイプは、1,480円です。

使用期限は2年くらいでした。

 

大学病院の売店より、600円ほど安いです。

 

 


 

 

防災頭巾 

 

送料を無料にするために、何かないかと探していて…

剥離剤と一緒に、防災頭巾を二つ、買いました。

 

 

無いよりはマシ、気休め、気持ちだけの備え…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安いので、ペラッペラだろうなと思っていましたが…

思っていたよりは厚みもあり(思っていたよりは←)、

無いよりはマシだし、気休めの“気持ちだけの備え”には十分に感じました。

 

 

 

玄関の靴箱の中に、直ぐ取り出せるように入れました。

剥き出しの頭で避難するよりは、少しはマシかと思います。

 

 

注意本当に「気休めの備え」ではありますが、使う事がない事を願っています。

 

 

 

 

 

黄色い花黄色い花黄色い花馬黄色い花黄色い花黄色い花

 

最後までお付き合い頂き、有り難うございました。

イイネやコメントも、励みにしていますアップ

 

11月14日は、人間ドックです。

手術のおかげで、少し痩せましたニコニコ

 

 

ペンギン術後44.1kg、タモキシフェンの影響か一時期は51kg、今朝は47.7kgです(身長159cm)。

土日の食べ過ぎを控えて、47キロ台で検査を終えられたら良いなよだれ

 

 

鼻からの胃カメラを申し込みましたが、昨年よりも値上がりしてしまいました。

(3,300円→5,500円)

 

 

くるくる十二指腸の検査のために、大学病院で「胆道鏡での検査(カメラが横向きに付いている内視鏡)」は受けているのですが、

食道や胃はほとんど見ずに(と言うより、見えずに)十二指腸へ直行なので、「健診などで胃や食道を診て貰う」ように言われています。

 

 

昨年のドックで少しイヤな思いをしたので、あまり気乗りはしないのですが…

ちゃんと受けて来ようと思いますビックリマーク

 

 

みなさんも、良い週末をお過ごし下さいキラキラキラキライエローハーツキラキラキラキラ