ニコニコみなさん、こんばんは。

いつも読んで下さり、有難うございます。

 

地球9月12日に、大阪万博に行く事にしました。

 下矢印

そのため…

12日の予定だった形成外科は、9日に変更しました。

 

 

8日:婦人科

9日:形成外科

10日:整形外科(大学病院)


3日連続で通院して来ましたコアラあせる

 


オーナメント欲張りブログなので、長くなってしまいましたメモ


適当に、読み飛ばして下さいねビックリマーク



 

9月4日:夫の呼吸器外科私の整形外科の血液検査と尿検査(事前提出)

9月8日:婦人科左差し
9月9日:形成外科左差し
9月10日:整形外科(関節リウマチ外来)の診察左差し
9月12日:大阪万博
9月24日:夫の肝胆膵外科私の乳腺外科の血液検査(事前提出)と単純CT検査
9月30日:乳腺外科(エコー、マンモ、診察、 リュープリン)



 

9月8日:婦人科(町のクリニック) 

 

前回の婦人科は、3月17日です。

 


タモキシフェンの服用もしていますので年に2回程度の婦人科受診をするように、乳腺外科から申しつかっています。


イヤですが、仕方がありません真顔汗

 

数軒の婦人科クリニックを経て、今のクリニックに落ち着きましたにっこり

夫婦で婦人科医。ご夫妻で共同経営されている、町のレディースクリニックです。


曜日や時間帯(午前診/午後診/手術)で、交互に受け持ちを分けています。男性医師(医院長)or女性医師(副院長)を自由に選んで、受診が出来るシステムです。


原則は完全予約制(緊急の対応あり)。ネットで予約も出来る、便利な開業医さんです。


 

診察


ひらめき電球乳腺外科の医師も、婦人科の医師も、子宮体がんの検査はマスト!!の方針ではありません。

自覚症状がなく、子宮内膜にも異常がないのであれば、しなくても良いのでは?の考えです。

(子宮頚がんの検査は、年に一度の人間ドックで受けています)


サーチそのため今回の診察でも、子宮体がんの検査はなく、内診とエコーのみでした。

子宮内膜や卵巣には異常はなく、子宮筋腫にも、【大きな変化】は無いそうです。


これは以前にも言われた事ですが、子宮筋腫はリュープリンの効果が大きい内は縮む傾向にあり、薄れてくると大きくなってくるそうです。

この綱引きを繰り返し(閉経まで)…恐らくですが、この先に大きくなる事はないのでは?とのことでした。


クリップ卵巣の状態からも、まだ閉経の時期ではなさそうとの事で(更年期ではありますが…)、

『もうしばらくは、リュープリンも併用した方が良さそうですね、婦人科的にも』とのことでした


次の乳腺外科(9月30日)で、伝えて来ようと思います昇天


キラキラおしっこ用の薄いパッドを、ずっと使用している事もあり、陰部に痒みがあります(頻尿や尿漏れ対策)。

気触れや接触皮膚炎という事で、リンデロンVGやコンベック軟膏を処方して貰っているのですが…ワセリンだけでも、意外と十分かもとの事予防


市販のもので良いとの事で、ドラストで買って来ました。


自己調節(適当)で良いそうです。適当にワセリンと混ぜても良いし、ワセリンだけでも良いし、塗り薬だけでも良いって。

痒みが強い時はリンデロンVGで、弱い時はコンベック軟膏。ワセリンの追加は、自己調節です。


適当にビックリマーク塗ってみようと思います。


 

診察代が、3,020円

お薬代が、850円

ワセリン代が、438円


 

 

9月9日:形成外科(町のクリニック) 

 

記事には詳細を載せていませんが、7月8日に手術を受けて、経過を診て貰うための通院を続けています。

 

一時期、酷いカブレやタダレで、マイクロポアテープはドクターストップになったのですが今はまた、保定療法を再開させています。


“貼り続ける刺激”もですが、“剥がす時の刺激ハートブレイクが肌には大きな負担のようですねネガティブダウン

 


診察

・経過は順調とのこと。引き続き、マイクロポアテープでの保定を続けます。

形成外科の先生は、【マイクロポアテープ!絶対派】のため、他の製品(アトファインや優肌絆など)の使用は反対されています。


・24日にCT検査、30日にエコーやマンモを予定していますが、家で剥がしてから病院へ行けば良いそうです。

その日の入浴後から、またテープを再開するように言われました。


ビックリマーク以前、ドレニゾンテープを剥がす時に使用していた剥離剤を、マイクロポアテープに使ってみたところ、とても剥がし易くなりました。


先生にも確認しましたが、使用自体に問題はないそうです。


image

 

ぽってりフラワー尿のストーマ用品を剥がす際に、母が使用していた製品です。

この2本の他に、母は【一回使い切り】の“コットンタイプのもの”も使っていましたが、私が購入したのは、この2つです。

頻回の使用ではなく、あくまでも一時的な利用のため、(数が大量に入っている)コットンタイプの剥離剤は購入を見送りました。



ちなみにコットンタイプは、これ。

母のポーチに入っていたものです。捨てられずに、今も持っています…🥲

試しに1つ開けてみましたが(当然、使用期限切れ)、地味に乾燥しかけていました🫥

これね、箱買いをすると50個なのですよ真顔ちょっと多いかな…



下三角以前の記事です。



手裏剣気触れがある皮膚には滲みますし、悪化させてしまう可能性もあるかと思います。

紹介はしましたが、主治医に相談や許可を得て、使用するようにして下さいね。



うずまき上の70番の記事にも書いていますが、ここよりも安いショップさんはあります。

でも対応が丁寧で、使用期限なども教えて下さり、とても親切な印象を受けました。

最安値ではありませんでしたが、ここで買いました。


大学病院の売店などでも売っていますが、そこよりは安いかと思います。

使用期限も、大学病院の売店の物よりも、新しいものを送って頂きました。









 ハートブレイクドレニゾンテープには、オレンジのリムーバーの方が使いやすく感じましたが、マイクロポアテープには、青いキャップのスプレーの方が、個人的には剥がしやすく感じました。ケチケチ使わず、ふんだんにスプレーすると、割と楽に剥がせるようになりました。


ずっと使い続ける商品ではありませんので(基本、週に一回の貼り替え時…)、肌と相談しながら使うつもりです。

オレンジの方は、もっと大容量のものもありますが、私は小さいものを選びました。



10月15日に、また形成外科で手術を行う予定です。

何もなければ、次の形成外科は10月15日です。



👛診察代は390円でした。





9月10日:整形外科(関節リウマチ外来)〜大学病院 


前回の整形外科は、3月12日。



・9月4日、“夫の呼吸器外科”への付き添い時に、血液と尿を事前提出しました🩸🟡


👛この日は、血液検査(4本)と尿検査で、4,250円です。




​診察


宝石ブルーこれまでと同様に、引き続きの経過観察です。



血液検査の結果だけが陽性

何年も、この状態が続いています。


 



!!将来的に関節リウマチを発症するかもしれない、その可能性や体質を持っている…


【だけの状態】


です。今はまだ…。



長くなるので、詳細を省きますが、

左の足首が痛み、大きく腫れた事から、皮膚科からの院内紹介で訪れた整形外科でした。


朝の手の強張りや、肘や指の痛みや違和感もあったため、

念の為に、関節リウマチの検査もしましょう!


下矢印

それで見つかった、抗核抗体と抗CCP抗体強陽性。



「関節リウマチと診断された患者さん」を調べると、かなりの高確率で、抗CCP抗体の数値が陽性になるそうです。

そして、この数値が陽性の場合…現時点では未発症の患者さんも、将来的に発症する確率は高いのだそうです。


この『抗CCP抗体』は、健診などでは基本的には調べない項目なので(検診で調べる項目)、もしかしたら潜在的には大勢いるのかも知れませんが…


私の場合には、診断の“前段階”で、陽性である事が分かりました。


「関節リウマチの専門医」が診察しての…診断基準となる点数での、関節リウマチの症状は確認されておらず、未発症/未診断です、今はまだ。

大小様々な関節の痛みや、手の強張りなど、私自身が感じる症状はあるのですが…凝視


そしてタモキシフェンの影響もあり、関節痛は増しているのですけれどね。でもこれらは、関節リウマチから来る痛みや症状とは、違うのだそうです。

 



はてなマーク初診の起因となった“左足首の異常”は、三角骨障害でした。

スポーツ選手などは手術を検討しますが、私の場合には、使いすぎない(爪先立ちなど)事での、保存療法です。

声帯ポリープと一緒ですね🍄🙊

たまにめちゃくちゃ痛みますが…湿布薬を貼って、数日の安静で治るの繰り返しです🔄



次の整形外科は、来年の3月4日と3月11日です。

3月4日の夫の検査の付き添い時に、血液と尿を事前提出して、その結果を3月11日に聞きに行く予定です。



👛

診察代が:380円

お薬代が:3,720円

先週の検査代が:4,250円


薬は、湿布と、便秘と逆流性食道炎の薬です。






黄色い花黄色い花黄色い花ハチ黄色い花黄色い花黄色い花


長い日記にお付き合い頂き、有難うございました。

イイネやコメントも、励みにしていますニコニコ気づき


明後日は、大阪万博です地球

パビリオンの抽選には、全てハズレましたあせる


“その場に行くこと”を目的として、楽しんで来ようと思います昇天


合格大して回れないと思いますが…スタンプ帳を買ってしまいました。



40年前のスタンプ帳に比べると、随分とコンパクトですね。




万博の日記…丁寧に書けるかな真顔

通院や鬼滅の刃の日記なら、めちゃくちゃ丁寧に書けるのですが無気力


あまり期待しないで、待っていて下さいね大あくび





 

久しぶりに、ダウンロードで楽譜を買いました🎼

この話は、また少し後でよだれ



 




3日連続での通院は疲れました魂が抜ける


明後日の万博に備えて、準備の確認をしたいと思います。

みなさんも、お元気でお過ごし下さいニコニコアップ