みなさん、こんにちは。
いつも読んで下さり、有難うございます。
👹
来年から取り組む予定の…スケルツォ第2番。
不定期でレッスンを受けている、ピアノの先生にも…『やります宣言🙋』をしてしまいました。
繰り返し部分が多いとは言え、23ページの長い曲です。1年以上かけて、地道にコツコツと練習したいと思います🐢
後半は、しょうもない内容ですので…適当にお付き合い下さい。
楽譜の事
以前にも書きましたが、楽譜はパデレフスキ版です。
弾きやすいように、譜面作りをしました。
1ページ目・2ページ目・23ページ目を横に並べて、
2ページ目と/23ページ目の間に、A3を5枚ほど綴じる形を取っています。
楽譜作りに関しては、以前の日記をご覧下さい。
以前の日記
基本は…独学です。
超・不定期レッスンですので、基本は独学です。間違って覚えてしまうと、修正が難しくなってしまいます![]()
今は便利な時代ですね。YouTubeには、レッスンの動画がゴロゴロしています。
そんな中で、出会った動画。
調べたら 2005年の、とある『公開レッスン』の動画です。
講師は、ルイサダさんです。
演奏会にも行った事がある人です。
あれ?はて?
このレッスン動画は、むか〜し昔に、NHK教育テレビでやっていたやつ?
2004年に父が亡くなり、この頃は仕事も辛くて、かなりシンドイ時期でした。
やっていたのは知っていましたが、見ていない番組でした。
ん?でも、
テキストは持っていたような・・・
探したら、出てきました
ん!でもあれ?平成5年って…いつよ。
講師はカツァリスさん。
また別の番組のテキストでした。
カツァリスさんには、大阪でサインを、そして神戸のリサイタルで、ツーショットを撮って貰った事があります。
平成5年(1993年)の1月〜3月は、私はまだ高3かな。
大学受験のために、ピアノは完全に辞めていた時ですね![]()
テキストだけ買ったのかな?
受験生だし、買う訳がないよね…。
この番組の事も、全く覚えていません。
夫が買った楽譜なのかも!と思いましたが、夫も覚えていないそうです![]()
って事は、やっぱり私が買ったのかな?
せっかくレッスン動画を見つけたので、ルイサダさんのテキスト(絶版)も買おうと思います
実はネットで(古本を)見つけて、ポチりました。状態は分かりませんが…読めれば十分です。年内には届くと思います♪
ルイサダさんの動画は、2005年(平成17年)に、NHK教育テレビで放送された番組ですね。
『スーパーピアノレッスン』と言うタイトルの番組。テキストが届いたら、また日記で紹介したいと思います。
でもその前に、ちょっと待ってよ… 🫷
この平成5年のカツァリスさんのテキストにも、スケルツォ2番が載っているじゃないですか。
開いて見ました!
【最初の4小節は、死者の住む家の扉をたたくような感じで…】![]()

うん。分かるよ。分からないけれど、分かります。いや分かる気はするけれど、良く分からないかな![]()
でもな…
炭治郎「ごめんくださぁ〜い、お邪魔しますよぉ」
蜜璃「ごめんねー、死んでると思うけれど、勝手に入っちゃうねっ」
悲鳴嶼「可哀想に、南無阿弥陀…」
実弥「ドアなんて邪魔なんだよ(蹴破る)」
善逸「嫌だ嫌だ怖いよ、絶対に入りたくないよ。ひぃぃやぁぁぁぁぁ」
伊之助「猪突猛進、猪突猛進(頭突きで突入)」
しのぶ「私は、屋根から入ってみますね」(いえ、ドアから入ってや)
伊黒「俺は、反対側の細い隙間から入る」(いやだから、正面突破ですって)
無一郎「さっさと地獄に行ってくれない?」(もう死んでいるそうです)
宇髄「俺様は気配を消して侵入するのは得意だが、ド派手に行こうぜ!」
煉獄「まさか、飢えで死んだのではあるまいな?中に腹を空かせている者が居るやも知れぬ」(弁当を持参で)
冨岡「……(誰とも話さずに済んで良かった)」
(他にも、サブキャスト達で妄想)
みんな違うよね![]()

「死者の住む家の扉」をたたく方法は![]()

![]()
![]()
![]()
と夫に話したら、一言。
『sotto voceで分かるやろ』
(sotto voce = 小さな声で、ひそめた声で)
あ、うん。まあ…そうだけどさ![]()
![]()
マジメかよ…!
カナヲ「…トントン、こんにちは…(司令通りのsotto voce で)」
↑
これで弾こうと思います![]()

脱線はおしまいです…
と…
![]()
ここまで下書きをしていたのですが…
夫の一言
ルイサダさんのテキストを買うのは良いけれど(勉強にもなるし)、
カツァリスさんの動画を探したら?せっかくテキストを持っているのだから。
![]()
あーそれもそうだね!!
で、探したらありましたよ。今って本当に凄い時代ですね。
カツァリスさんのレッスン、本当に素晴らしいです
細かく丁寧な指導で、めちゃくちゃ勉強になりました。
何度も視聴して、研究したいと思います。
そこまで上のレベルを目指してはいないのですが(行きたくても行けませんし
⤵︎)、
自己ベストの更新程度には、練習してみたいと思っています
![]()

2つのテキストと動画で、スケルツォ2番の練習を試みたいと思います(来年から👹w𐤔𐤔)。
勿論、レッスンにも行ってみてもらいます!





長い日記にお付き合い頂き、有難うございました♪
イイネやコメントも、励みにしています![]()
![]()
間もなく今年も終わりですね。
終わり良ければ全て良し…の残りの日々に、みなさんもなりますように
私はその前に…12月27日の消化器内科ですね![]()









