早出しても坊主とは プサン港に出船 | Yoの魚釣り・旅日記

早出しても坊主とは プサン港に出船

 

4/22 若潮 満潮 6:20 干潮 12:25 西流 1:40-5:23max.5.6kn 東流 10:03-

 

 

日の出 5:37

土曜日の朝 天気が好いのと 中アジが釣れるらしい」との情報 何処で仕入れてくるのか

波止は 珍しく混雑しています。

どのくらいか」と云えば・・

5:55

 

 

車の数は もっと手前にもあって 30台以上

サヨリの季節以外では 珍しい。

6:38

 

 

私の席は 波止の中ほど 赤いクレーンの下に白い箱が二つ見える所です。

7:09

 

 

ウキ釣りぶっこみ釣りを試したが アジの姿を見ないまま 店仕舞いしました。

 

小ガシラは 記念撮影して お帰り頂いた。

 

 

 

沢山の釣り人がいても 魚は片手で数えられるほどしか釣れていない。

こんな日もあるのです。

 

 

退屈凌ぎに タグボートがバージを曳航開始するまでを 画像でお楽しみください。

 

 

数か月間 不法?係留されていたバージに「SJCNO.9 BUSAN」と描かれた。

韓国に行って もうひと働きするようです。

9:20

 

 

ここから逆光

韓国のタグボート「PAL PAL T-8  BUSAN」が バージを釜山まで曳航して行くそうです。

「PAL PAL」の人に聞くと 釜山港まで 約17時間 4/23 午前1‐2時頃 到着予定らしいッス。

「PAL」は 「8」の意味と 確認した。

 

関釜フェリーであれば 夕刻出航して 6‐7時間で釜山港にて沖泊 朝接岸して通関する。 大阪より近いし・・

 

余談:-

関釜フェリーに乗ると 韓国との国境が分ります。 どうしてでしょうか。

 

乗船して 免税の酒お酒を飲んでいると

集魚灯をつけたイカ釣り漁船が 国境を挟んで それぞれ横一線に並んで操業している。

その後ろに 両国の巡視船が控えている。

近くを通過するフェリーからは 「あっ ここが国境だ」と分かる・・ と云うことです。

集魚灯がズラーッと並んで 結構きれいですよ。

 

9:23

 

 

9:24

 

 

9:24

 

 

9:25

 

 

9:26

 

 

9:29

 

 

順調に出航できました。

9:31

 

 

あれだけいた釣り人は 疎らになりました。

 

お陰で 歩数計 3637歩

追記:-

夕刻19:30まで  5570歩

 

 

 

にほんブログ村


        1日1回 マウス ポチッ と応援お願いします。