最近の映画館 | クレオ&ヨータのブログ

クレオ&ヨータのブログ

ブログの説明を入力します。

自転車での転倒から3日目。階段は一歩ずつ。打撲の左足は階段降りる時は先に。金魚のためのバケツの水運びや庭の手入れはできない。右足は無事なので車で映画館。駐車代は無料。今日の映画は「鬼平犯科帳」。時代劇は好き、日本文化。中井貴一さんも時代劇を残そうとしている。

骨董が好きなので、調度品や食器にも、目が行く。若い頃は雷蔵に夢中。愛読書は吉川英治!


電車でも車でも15分で行かれる109。

映画館ロビーから。上映の会場は12部屋ある、


昨日に比べると涼しい。葉山に行く予定だったのに。


開場まで待っフロワー


シートも広い。平日と言えども、やはり時代劇は空いている。優待で800円。慎吾さんの碁盤切りも若い人が少ない。

悪を知って悪を憎む、悪を知って外道と鬼の平蔵。


フロワーに貼られているポスター。

「90歳何がめでたい」「お終活」なと高齢者がテーマ。


年を重ねても頑張っている映画。

ラブコメも面白くないお年頃になっている。横浜が舞台だから気にもなる。


お部屋の掃除は、足が曲がらない、今はこれが便利。


陽が伸びて、6時半のリビングから。


マジックアワーとなる。

足が治ったら、お庭のこともやりたい。数日前の突風で倒れた植木鉢。土が少なくなって、補修しなければ。反省!明日やろうではなくすぐやっておけば良かった。2階のベランダから下には鉢を運べない。毎日が元気とは限らない。これが老いの始まり。