落語立川流 うつのみや寄席 | 青木瑛の書道日記

青木瑛の書道日記

アラフォー書家。
お仕事御依頼はメッセージを!
様々な分野の皆様との御縁を大事にし
今日を生きております。
読者登録大歓迎です。
専門は漢字書と近代詩文書です。
他にもFB・ツイッター・
インスタやってます。

 

 

 

今日は
午前中はゆっくりし
お昼過ぎに外出。

県総文センターで
落語立川流
うつのみや寄席へ。

今回のゲストは
三遊亭遊七さんでした。

遊七さんは
コロナ過での
梶原いろは亭無料生配信で
初めて聴きました。本年度の
芸協らくごまつりで
ご挨拶をと思ったのですが
寄席の行列整理で
お忙しかったようなので。

落語は三者三様で面白く
志獅丸さんの死神の
最後の落とし方の裏話は
興味深かったですね。
遊七さんの権助魚は
子供ウケが
良さそうに感じ
志ら門先輩は
来年の10周年會への
布石になった感が。

終演後、
志ら門先輩と暫し談笑。
日出郎さんと
杏寿ちゃんと駒平君の事をね。
良いご縁が繋がれば
いいかなぁなんて
思いつつ
会場を後にしました。

※年末に
 知らんことばかり
 1問出題します。(笑)