11月14日 上京 2  | 青木瑛の書道日記

青木瑛の書道日記

アラフォー書家。
お仕事御依頼はメッセージを!
様々な分野の皆様との御縁を大事にし
今日を生きております。
読者登録大歓迎です。
専門は漢字書と近代詩文書です。
他にもFB・ツイッター・
インスタやってます。

 

数年ぶりに北千住の

シアター1010へ。 

 

 

念願叶い

MOTHER 特攻隊の母 鳥濱トメ物語 を

鑑賞してきました。

懇意にさせて頂いている

タレントの日出郎さんがライフワークの1つに

している舞台です。

 

過日、YouTubeでダイジェスト版を観て

どうしても全編が観たくなり

急いでチケットを。

 

今回は

ESP学園で講師をされていた中島先生や

(実は、川手ふきのさんの

関係で何度か卒公を観ている私)

芸協まつりで一度会っている

山上兄弟の暁之進君

ガン闘病から見事生還されたワッキーさん

そして、トメ役の浅香唯さん

A班で出ていた

雑誌とかでも見る子達や

子役の子も

皆さんホントに

素晴らしかったです。

 

内容としては凄く重かったです。

けど、その重さを

肌で感じたかったのです。

何故なら亡父が戦争末期の

昭和15年生まれでありながら

終戦と戦後の混乱期について

生前、一切話をしなかったからです。

私自身は子供でしたので

聞いたとしても

理解出来なかったと思います。

 

今、この齢になって

戦争の悲惨さ、する意味や必要は

あったのだろうかと。

有難い事に

今の日本は戦争も無く

平和ではありますが

世界に目を向けてみると

紛争が絶えず亡命や移民も多いですね。

また、靖国神社を議員が参拝をすると

批判があるのも事実です。

 

最後の挨拶でワッキーさんが

「戦争を忘れないで欲しい」と言う

言葉が胸に突き刺さりました。

 

今後も

メンバーが変わったとしても続けて

そして、後世に伝えてほしい

舞台だな思いました。

 

脚本・演出をされた藤森さん

トメさん御令孫である赤羽さん

出演者の皆さん全員に

一鑑賞者として敬意を表し

シアター1010を

後にしました。

 

※日出郎さんに会いたかったなぁ。

 

追記・

帰りの電車で、この舞台をテーマに

短文を考えてみたくなり

出来の良さによっては

ノートに書いて温めて置いて

神のみぞ知る

4回目の個展の題材にするのも

1つかなと思っています。

出来の良さは

二の次になりそうですが。💦

 

あと、かつて

地元の後輩の湯川尚樹君も

出演していた事も

驚きでした。