WEB個展 第43弾 天狗連志ん進の句 | 青木瑛の書道日記

青木瑛の書道日記

アラフォー書家。
お仕事御依頼はメッセージを!
様々な分野の皆様との御縁を大事にし
今日を生きております。
読者登録大歓迎です。
専門は漢字書と近代詩文書です。
他にもFB・ツイッター・
インスタやってます。

 

天狗連志ん進

 

三味線や 太夫も秋刀魚も 舞ふ高座

 

 

懇意にさせて頂いている

日出郎さんの句です。

 

天狗連志ん進は

日出郎さんのもう1つの芸名です。

 

役者業をされながら

落語協会の大御所である

金原亭世之介師匠に師事され

落語を研鑽されています。

 

この句は、

落語協会のファン感謝祭である謝楽祭で

世之介師匠が担当されているコーナーに応募され

初応募ながら入選をされた句です。

 

 

三味線、太夫 秋刀魚 

どれも落語に出てきますね。

 

書いてみたくなりまして

中国の紙である紅星牌(こうせいはい)を

色紙サイズにカットして。

 

墨は先日キョー和の大セールで

破格の値段で購入した

呉竹さんの松煙茶墨の30年近く前のもの。

句に「秋刀魚」が出てくるので

茶墨を使いました。

 

 

 

 

で、出来た恥作がこちらです。

 

 

 

かなり濃いめの淡墨にして

渇筆(かっぴつ)も少し多めに。

 

印は、大分の女帝である

中村春蓉先生から頂いた

奈良の石間環山先生作

前衛印「瑛」を。

 

 

尚、この作品は

先週土曜日リアル誕生日で

記念落語会を開催されたご本人に

お祝いでプレゼントさせて頂きました。

 

※ご本人に了解は得ているので

次の個展の題材の候補にさせて頂きます。(笑)