【秋】伊達・洞爺2日目【御朱印】 | JINKAN万事塞翁がSNS

JINKAN万事塞翁がSNS

☆SNSで喜びSNSで泣く☆
☆ブログ内で語られることは憶測や釣り情報もあります、内容を拡散する場合には一時ソースをお確かめの上、拡散をお願いします☆

【秋】伊達・洞爺【御朱印】ブログの続きです

 

雪虫と戦いの末、本日宿泊するサンパレスへ

サンパレス 何年前に来たかな~と考えつつ、事前にyoutubeでサンパレスを見ていたので改修したことは分かっていた・・・いたが・・・

 

それはそれは素晴らしくなっていた(昔は覚えてないけど)

ロビーに入ってすぐ飛び込んで来る洞爺湖 ここでウエルカムドリンクが頂けます、セルフで

 

玄関横に入ってすぐのロビー 

温泉と言えば、コロナ前は従業員の大半は外国人で、特に中国人が多かった気がする

 

サンパレスは、ドアボーイはインド系男性、食事ホールのご案内台湾系女性でした

旅行客はそれはそれは台湾人が多いです 安いしね

しかし、お部屋係さんもフロントも日本人が大半でした

日本人と外国人、半々というところでしょうか

 

サンパレスに決めたのは、懐事情が大きい

今年はちょっと無理かなとも考えていたので、1万円以内で泊めていただける温泉ということで決めた

なので、お風呂以外は期待していなかった(スミマセン)

 

食事はブッフェタイプです 

一回目の右下は何だ?と思われると思います

キンキの煮つけです、身はほとんどなくアラしか残ってませんでしたが、この「アラ」が大好物でして、そりゃもう大喜びですよ

 

このほかにもステーキやてんぷら、麺類など品数も豊富で味も美味しい

ビールは少しお高くて800円(税込み)ジョッキなのでこんなものでしょうね

期待しないなんて言ってゴメンなさい

 

部屋も勿論回収済みで、以前は和室だったところにベッド二つとエキストラソファー別途

若干狭いけど、部屋にはシャワールームとパウダールーム、極力無駄を省きクローゼットはなしでハンガーのみという高率的な作りで、感心してしまいました

無駄を省くという事は、清潔ってことですしね

 

ホテルのフロントにスマホを忘れてしまって、その対応もとても親切で良かった

その日の露天風呂は雪虫が多く発生しているのでお気を付け下さい、とのこと

すでに雪虫の洗礼にあったことでひとしきり盛り上がりましたわ

 

朝、部屋からの洞爺湖

羊蹄山がくっきり

あー、綺麗だな~、今日も雪虫が多いのかな~と思ったり もうトラウマですわ

 

綺麗な景色を見ながらの朝ごはん 少し羊蹄山頂上は隠れてますね

ついついホテルの食事になると持ってき過ぎちゃう

 

youtubeではイクラご飯もあったのですが、本日はマスコでした

これは、主人の朝ごはん 二杯も食べた シャケとマスコなんで親子丼ではないですね

朝からなんて豪華なんだと思いましたね

ゆっくり食事しすぎて、私たちが一番最後 です

 

テイクアウトのコーヒーを部屋で堪能して、出発です

チェックアウトしたら、二人で20,300円(入湯税、飲み物、じゃらんポイント込み)

やすぅーい、うれしーぃ、しゃちょ~ って感じです

 

お世話になりました、また来たいかも、お食事が本当に美味しかった

ちょっと、台湾からのお客様が多すぎたって感じもあるけど

中国人は本当にいなかったですね、中国共産党は今国外に出ることを許してないしね

 

外へ出て、駐車場へ行く間にも 雪虫~~~ あー、やっぱりかぁ

 

今日の御朱印は1社

最後の紅葉ですね 

雪虫が殆どいない!

風が強いせいだろうか

 

帰りは白老でたらこ詰め放題のお店に寄って帰路につきました

うん、雪虫が居なかったら100点だったな

 

 

伊達神社と札幌諏訪神社のコラボ御朱印完成