【季節の味覚】石狩朝市と五目焼きそば【神社巡り】 | JINKAN万事塞翁がSNS

JINKAN万事塞翁がSNS

☆SNSで喜びSNSで泣く☆
☆ブログ内で語られることは憶測や釣り情報もあります、内容を拡散する場合には一時ソースをお確かめの上、拡散をお願いします☆

5月20日 天気も気温も最高の土曜日は、石狩朝市へシャコを買いに

今年は、燃料費の高騰もあり魚介類も高値ですね

 

目的のシャコもオス(大)で200円/匹、メス(大)で250円/匹

昨年の取れ始めの値段 

 

この時期、朝市では山菜を売る方もいて、目当ては「あずき菜」

そして晩餐はこんな感じ

三つ葉はお友達に頂いたもの、以外は朝市で購入 5,300円也 高級な晩餐

 

折角天気も良いし、恵庭のおとん食堂は栗沢が本店で、五目焼きそば食べてきたとの情報だったので、御朱印巡りを兼ねて行ってきた

 

正式名称は「醤油屋本店・別館おとん食堂 栗沢本店」

昔、万字炭鉱で働く人達のために開店したラーメン店という話

 

店内は恵庭同様レトロな雰囲気

恵庭は映画に特化している感じだけど、こちらは昔の雰囲気をそのままにって感じです

 

カウンターに案内されたらテーブルにも工夫が、面白かった

五目焼きそばの方は

アツアツの鉄板に乗せてあるので、「食べるのに1時間かかる」と聞いていましたが、本当に食べるのが難しかった

 

先ずは口に入れたとたん大やけどしそうで、出すわけにもいかず四苦八苦しました

なので、野菜の上に麺をのせて冷ましながら食べました

味はアツアツにしているせいか、若干濃いめで久しぶりに水分が必要でしたが、好みの味で病みつきになりそうです

 

その後は、御朱印のある神社を中心に回りまして、全部手書きでいただくなど、近年は珍しい

 

こちらの御朱印は、三社を南幌神社でいただけるのですが、たぶんお一人が字体を変えて書いてくれたようです

 

しかし、神社への道のりが大変だった

雨煙別神社と御園神社は入り口が全く分からず、お社は見えるのにって感じで2周した感じです

それなのに御朱印を全部頂けるとは、びっくりな旅でした