朝メール(2024/3) | Yoのブログ

Yoのブログ

ブログの説明を入力します。

3月の朝メールをアップし損ねてましたびっくり

遅ればせながらm(__)m

 

--3/29--

嵐のような朝ですが、東京では桜の開花宣言が出されそうです。

歴史があるからでしょうが、気象庁の発表は人間が見て観測するものが多いです。雲の量が1割だと快晴、2~8割だと晴れ、9割以上は曇りといった目視観測は自動化されたとのこと。

合理的だと思う一方、自然と触れ合って天気や季節を伝えるという心は失ってほしくないなあと勝手なことを考えてしまいました。

 

--3/28--

先日90歳で現役の声優についてテレビで紹介されていました。

昔は洋画ドラマや映画に夢中になっていて、多くの男優の吹き替えをされていたので、まだ現役なんだ!と驚いくとともにとても懐かしく思えてしまいました。

映画館でいつも字幕翻訳者が同じ名前だなあと記憶に刻まれている方も87歳で現役とのこと。だいぶ前のことですが往年の映画解説者、89歳で亡くなる前日までスタジオ入りしていて解説の収録をしていたというエピソードがあります。

映画には魔力が宿っているのでしょうか?

 

--3/27--

久しぶりに気持ちの良い朝、素敵な一日になりそうです。

春に三日の晴れなしといいますが、明日からまた天気は下り坂。

でも三寒四温より短く、週末にはまた暖かくなるとか。

平穏な日々が送れることに感謝しつつ季節の変化を楽しみたいと思います。

 

--3/26--

今朝テレビをつけたら野球選手の会見がライブで報道されていました。当人だけでなく周囲の人を巻き込んでしまうギャンブルなどの依存症は怖いとあらためて思いました。

自分を振り返ってスマホやテレビ、スポーツ、音楽などの趣味、、どれも軽い依存症なのかも知れません。セルフコントロール、人に隠さず言えることを心がけようと思います。

 

--3/25--

110年ぶりの快挙の話題で盛り上がっています。

110年前と今では環境や細かいルールも変わっていて、「110年ぶり」という言葉が正しいのかな?などど余計なことを考えてしまいましたが、優勝して周りの方々が心から喜んでいるのを見て自分も嬉しくなりました。

エルフから見たらほんの110年かも知れませんが。。。

 

--3/22--

昨日の地震もびっくりしましたが、突然の通訳解雇のニュースも驚きました。身近だった人の生涯をかけるような問題があったにも関わらず、試合ではしっかりとしたプレーをしていたプロ意識にも脱帽です。

ギャンブルもそうですが、依存症の怖さ、人間の弱さをあらためて認識しました。本人を含め周囲の方々の不幸が短いものであってほしいと願います。

 

--3/21--

昨日の春分、朝は良い天気でしたが急変して激しい雨と霙に見舞われました。夕方は冷たい風が吹いて自転車で出かけて後悔しました。変化にとんだ一日でした。今日も強風が吹くそうです。皆様もお気を付けください。

と、書いていたら地震が、、、

何事もないことを祈ります。

 

--3/19--

昔、東側陣営と呼ばれた国で行われた選挙、長期政権が確定したようです。キューバ、カンボジアなど独裁政治の国々に手が届きそうな長さです。変化を好まないのは洋の東西を問わず普遍的な人間の習性なのかもしれません。

隣国でも慣例を破って第三期目、おっと、我が国でも話題になってる元総理も歴代最長の記録をお持ちでした。

 

--3/15--

今週は月曜日にアカデミー賞の話題で盛り上がりましたが、白状すれば今までオスカーとの区別がついていませんでした。

「オスカーを受賞しました」というような記事やコメントを目にしていたので混乱していました。今回調べてアカデミー賞は賞金が出ないことも初めて知りました。曖昧に記憶してぼ~っと生きていてはいけないとあらためて思いました。

 

--3/14--

先週はアニメ界に悲報が続きました。どちらも馴染みがあり、どちらも逝くには早すぎる若さで、どちらもそれまでの常識を変えた功労者なのだと考えています。

女の子はかくあるべしとか、よい子はこんなことをしてはいけない! ではなく、ありのまま、等身大、本音で自分を躊躇わずに表現する自由があることを学んだ気がします。

あー、花粉がひどくて今日はお仕事をする気がしない~、、と本音をぶちまけたくなる季節です。。。

 

--3/13--

今日は風が強そうです。日本では風速20m/sなどと表現されますが、イギリスの天気予報では毎時何マイルと出てきます。

感覚的につかめなくて、毎回マイルをkmにして3600で割って、ああ、今日はかなりの強風なんだと換算していました。

風速20m/sは時速72km、高速道路で風をまともに受けるようなものですから、かなりの強風だという感覚があります。こうやって換算してみると新しい発見があって面白いなと思いました。

 

--3/12--

アカデミー賞の話題でメディアが沸き返っています。

スポーツやエンターテインメントなど、日本が世界で活躍できるようになってきていますし、世界もそれを認めてくれるようになってきているのを感じました。

先人たちの積み重ねが今を作っている、、、

たまたま観たNHKの音楽番組で曲名やツアーの名称にもなっているcontinuesというコンセプト、誰かの影響を受けてそれが引き継がれて誰かに影響を与えていくという言葉が心の中で木霊しています。

 

--3/8--

朝、新聞をとろうと玄関を開けてびっくり!

真っ白な景色が目の前に飛び込んできました。

幸いなことに道路には積もっていないので、雪かきはしなくて済みそうです。(‾◡◝)

 

--3/6--

雪にはちょっと驚きました。降っているさなかは気づいていませんでしたが、朝の公園にはうっすらと白くなっているところがありました。寒いのも花粉も、雪で交通が乱れるのも歓迎はできませんが、四季を感じられる素敵な日常に感謝です。

 

--3/5--

なかなか暖かくなりません。花粉だけはしっかりと春の訪れを感じさせてくれます。寒暖差もあって、辛い時期ですが2週間後には桜が開花!! 今からそれを楽しみにしています。