子どもの忘れ物を解決する最善の方法とは | 産後うつ・適応障害から回復中♡城山ゆきのメンタル不調ワーママ応援ブログ

産後うつ・適応障害から回復中♡城山ゆきのメンタル不調ワーママ応援ブログ

メンタル不調ママさんをサポートするブログです♡
精神疾患を抱えつつフルタイムで働く一児の母が、自ら体験してきた心と体の整え方を伝授します!時におっちょこちょいなかーちゃんの日常も綴ってます。

 

 

    

\不安、うつでもワーママ歴8年目/

メンタル不調でも働きたい
ママのサポーター

城山ゆき(しろやま・ゆき)です。

自己紹介

当ブログのご案内
テーマ別記事一覧

 

 

早速ですが子どもの忘れ物に悩んでいる方はいらっしゃいませんか?

解決するための最善の方法をお教えします。

それは、こどもに対策を考えさせる
です。

 

 

 

なぜならば、

子どもが自分で考えたほうが

納得してやれるからです。

 

 

実例として、私の息子の話をします。

 

 

息子は宿題(プリント1枚)をちゃんとやるものの、

翌日提出し忘れることが多くて…。

 

※先生は「宿題集めますよー」とは

言わないのです。

 

で私は連絡帳に

「宿題はちゃんとやっているものの、

出し忘れるようです。

今まで私がチェックした宿題を

私が連絡袋に入れてしまっていたので

今度から本人に連絡袋に入れさせることにしました。」

と書きました。

 

すると、先生からは

「必ず集める音読カード、健康観察表などに

クリップで留めている児童も多いです。

ご参考までに。」という返事が返ってきました。

 

 

このことを息子に言ったところ。

 

「クリップはしなくていい。

これ(写真参照)を

連絡帳のポケットに入れておく」

※私が戯れで書きました

 

 

ところが宿題の提出し忘れは

それからも頻発しまして…

 

私達は

「宿題しているのに出し忘れるのは

先生から見たら

宿題していないのと

同じことになっちゃうよ。

くま(息子)くんは

せっかく宿題やっているのに

もったいなくない?」と言ったところ、

 

息子もようやく

根本的に対策をしないといけないと

気づいたようです。

 

 

ある日、

私に

「クリップちょうだい」と

言ってきました。

 

それからは宿題の提出し忘れは

格段に減りました!

 

 

では今日のまとめです。

 

親が子どもに良かれと思って言ったことでも

親の思い(エゴ)でしかないことは

子どもは聞かない。

 

子どもに「じゃあどうしたい?」と

考えさせるのが一番。

 

お読みくださりありがとうございますおねがい

 

 

NEW質問大歓迎!NEW

 

【この記事を気に入ったあなたへ♡

フォローお願いします!】

あなたのフォローフィードに載るので

読みたいときにすぐに読めるようになります!

こちらをクリックしてくださいね↓

 

フォローしてね!

 

 

お問い合わせはこちら↓

ガーベラ公式LINEもよろしくお願いしますガーベラ
 

メンタル辛い…

でも周りには相談しにくい…

働き続けたいけどヘトヘト…

気持ちがちっとも晴れない…


そんなあなたへ


経験者である城山ゆきが
ピアサポートいたします!


無料で一対一でトークできますので、

お気軽にご登録ください。
 
 

【登録特典】
城山が実践して実証済み!

PDF「気持ちが晴れる、朝の習慣3つ」
プレゼントしてますラブラブ

私が元気になったきっかけを
ぎゅーっと詰め込んでます
!!

LINE登録はこちらから