これってセーフなんですか? 福岡大会ホールへの疑問 | はなこ

はなこ

元JW1世。
褒められると伸びるタイプw

Xで呟いたのですが、そしたら思わぬ方向に話が進んで、私的に興味深かったのでアメブロにも載せてみました。

 

これってセーフですか?

 

どう思うのか良ければ教えてください。ペコリ(o_ _)o))

 

 

はな「九州大会ホールの近くにあったお弁当屋さん(きらら)ご存知ですか?」

 

Pさん「2019年と2023年のストリートビュー。2023のほうはコロナもあって大会なかったからかやめちゃってるみたいね、草ぼうぼう。

 

はな「そうでしたか( ;∀;)
再開しないんですかね。寂しいですねぇ。
再開したところで、もう行かないんですけどねw」

 

Pさん「有力地主の息子さん(大会ホール建設当時)がJWをあてにして始めたんですが、普通は外部の特定の業者を儲けさせるって考えないんですけど、当時は「近隣になるべくお金を落として受け入れてもらおう」という発想もあり、地の利もありで準指定業者化。
他の大会ホールではそんなのまるでないんですよ」

 

はな「あれ、大会ホールをあてに始めたって流れだったのですか?
元から建ってたのかと思いました。
私たち会衆はそんなこんなで『きらら』が知られ渡ってたけど、他の会衆も周知されてた弁当屋さんだったのですねぇ。確かにあんなに近かったらみんな知ってますよねぇ。」

 

Pさん「そうですよ。そもそも大会ホールの前のあの道は地元の人もほとんど通らないし。
個人で買いに行くと混雑するから大会前に会衆単位で申し込む」って感じでやってたと思いますね。他の地域でやったら「会衆に商業主義を持ち込むな」とか言いだす人がいてダメだったと思う。九州ならではですね」

 

はな「うわー。初めて知った。商売と癒着してるやん。これは言ってることとやってることが違うとは思うけど、ご都合主義の信者たちならOKになるんだろうな。うーん。。。」

 

Pさん「近隣住民のアレルギー的反対運動には警戒していて 宗教法人なので自治体の税収を増やすわけでもなく 取った1つの融和戦略が「経済面で土地に貢献する」だったんですよ 大会前は「車で行く人は稲築でガソリン入れましょう」って繰り返し言ってました(大会出席者には割引があった)」

 

はな「うーん。。。
元々建ってる店に売上貢献するのはまだ許される気がしますが、大会ホールを目的に商売するって考えるのはなんか違うんじゃないって思うのは私だけなのか、私が厳しいだけなのか。。。」

 

Pさん「うん、外部の人だから、完全に「JW的感性や良心の適用外」って感じでしたよ。そんなにがっつり儲けるって値段でもなく。
地元のおばちゃんたちを週末雇ってたので「地元の人たちも潤って喜んでる」って話で、むしろJW側はそれを聞いて目標達成、安心してたって感じ。」

 

はな「これやな!

 

 

Pさん「信者の誰かが「信者仲間を金づるにしよう」って下心でやってたら「これ」なんですけどね。
外部の人がやっている分には当てはまらないかな」

 

はな「はなこは納得行かない!!Σ( ̄□ ̄;)
ということで、ちょっとアメブロに書いてみんなに聞いてみよ。」

 

ってことです。ww

 

まあやってるのは外部の人ですが、JWもそれにガッツリ協力しちゃってるので、

 

これはセーフ?アウト?




古代、イエスだったら何と言っていたのでしょうか。


今、神社とかの近くで屋台やってるのをもしJWが批判してたら、それはアウトになるのでしょうね。自分たちもやってるじゃんて話しになるでしょう。