"忙中閑なし" | よしやんのブログ

よしやんのブログ

法隆寺は奇跡の寺。謎の寺。不思議がいっぱい。
この寺と斑鳩の自然、文化遺産を後世に伝えたい。

 絵の点検の一日

今日は総選挙告示日だ。ポスター貼りやチラシ配りなど知人から手伝いを頼まれていていろいろ忙しい。

 

また今日は、11月からはじまる斑鳩町美術展覧会の作品の事前点検日だ。

「絵夢の会」(所属サークル)でこの3~4ヶ月かけて描いてきた絵(私は油絵)を、これで出品してもいいかどうか先生に見て貰う日だ。

 

また13日から上京して、大学の同窓会、運慶展の見学、早稲田の會津八一記念博物館の訪問など、3日ほど在京する。

 

 また22日には、奈良市内の會津八一歌碑訪問会があって、責任者である私には、その準備がある。同じ22日は、総選挙とともに斑鳩町長選挙の投票日だ。

 

まさに"忙中閑なし"だ。

 

 

イーゼルに作品を置いて、先生の点検を待つ。下の私の安曇野、2か所ほど加筆をいわれた。修正して完成したのが、最後の絵(サインしてある)

 

 

H さんはうまい絵だがもう一日かかって、修正をくわえるという。

 

Yさん、大作に挑戦している。今日中に完成予定。

 

N さんも50号。県展に何度も入選している。

 

私の絵道具入れ。くたびれているので新しいのに変えたいのだが。

 

教室の準備室

 

 

最後に、私の出来上がりの絵、安曇野 F30号。 右下にサインしました(ちょっとモザイク)

不十分ですが、11月2日からの斑鳩町展覧会に出します。ご来館下さい(斑鳩ホール)。

 

点検が終わったら、外は夕日が沈む所だった。

ここまで見ていただいてありがとう。