一人の時間が増え、ピンチはチャンスということで資格の勉強をしてみることにした。

世の中には色々な資格があるなかで今回はマンション管理士。

不動産投資に役立てばいいなという気持ち。

でもきっかけは飯田さんの著書を読んだことから。

 

タイトル:「自分らしく生きがいのある生活」は低リスク・超安定のワンルーム投資で実現する!

これね↓

 

作中の話に興味津々。

民泊を認めていないマンションで、こっそり民泊営業している区分所有者がいる。やめせたいので、本人に通知したところ「民泊なんてやってません」としらばっくれられてしまう。そこから証拠集めをするわけだが…。

この件が面白く、マンション管理士に興味を持ちました。

転職するつもりはなく、また合格率10%以下ということですから受かるわけはないが、知識となっていたら今後の不動産投資・管理組合の総会のときに役立つかなーと思い、とりあえずやっています。

 

勉強し始めたのが6月

試験が11月末

取り組み開始時は「え?勉強ってどうやるんだっけ?ノートにまとめるの?マーカーひくの?どうしたら???」と立ちすくんでしまいました。

調べたところ、過去問を解いて、そこに出てくる部分をひたすら覚えていったらいいとのやり方がありました。

ということで、いまはそれをやっています。

・区分所有法(過去問やった、ざっと読んだ、単語帳作成中)

・マンション標準管理規約(過去問やった、ざっと読んだ、単語帳作成予定)

・建築・設備・維持保全(うっすら読んだ、過去問やるべき)

・民法(うっすら読んだ、過去問やるべき)

・マンション管理適正化法等(うっすら読んだ、過去問やるべき)

とうっすら進んでいます。

 

最初は意味がわからず、頭にも入らずで…とりあえず進めていきました。

でも、似たような過去問を何度も解くと理解したり覚えたりしますね。

今は少し「おもしろいな」と思えるようになってきました。

液状化現象ってそういう原理なのね、とか、うちのマンションは「高置水槽方式」だわ、とか。

分電盤を見てみるとか。

身の回りの物に置き換えると楽しかったり、理解しやすかったりします。

 

今月末までに試験に申し込まないといけないらしく。

写真とるのが面倒である。

 

あとはFP3級や、宅建とかが気になるかな。