最近、自転車で坂道スライディングを決め全身傷だらけになりました。海水で傷が滲みなかったことだけは自分の体の強さに感謝しています。環境リスク共生学科3年武次稀凜です。マネージャーです。

嬉しいことに存続の危機だった横国マネージャーにもかわいい後輩ができました!入ってくれたことに感謝しかないです。覚えることも考えることもたくさんあるけど、大先輩あんゆさんの言葉を借りると、本気でやればやるほどおもしろい!ほんとにそう思います。プレイヤーともたくさん話して欲しいし他大の同期マネとも仲良くなって欲しい。誰かのために頑張れるっていいことですよ!
私も何かを教えられるほどできることはないけれど、2年間私が学んできたことを精一杯伝えられる夏にします。一緒に頑張りましょう。

さて、今年度の目標ですね。
プレイヤーと違って明確な道標がない分、目標を立てることが少し難しかったのですが、今年度は「次頑張ろう」を止めたいです。
失敗したことを振り返って原因と解決策を考えて、「明日は頑張ろう」「次は頑張ろう」と言い聞かせる。これが成長の糧になるし大切だということは知っています。でも最近、振り返りをしていてふと「次」っていつなんだ?と思いました。全く同じコンディションの練習なんてほとんどないし、来年の同じ大会に自分はいない。プレイヤーにとっても、私の何気ない普段のラウンディング運営が最後のウィンドになる人がいるかもしれない。そう考えると、思っていたよりも「次」って残されていません。
加えて今年は関東マネを引っ張っていく立場になります。あんゆさんとゆうさんから受け継いだバトンをうまく繋げることができるだろうか、後輩に何を残すことができるだろうか。部からもたくさんお世話になった大好きな先輩が引退しました。不安しかないけれどやるしかありません。
次の機会に甘えるのではなくて、毎回の練習と大会を自分もプレイヤーも満足できるようにすること、それが今年度の目標です。

写真がなかったので私が今まで撮った中で1番のお気に入りを載せておきます。
夏合宿もありますよ!たまには遊びに来てくださいね、先輩方〜!!連絡お待ちしております!!!

9月末、みんなで笑っていたいです。たくさんの人と沖縄に行きたいです。ウィンドに来たからこそ味わえる私達だけのあつい夏を一緒に乗り越えましょう!

13人もの新入生を迎え38人になりました、横浜国立大学ウィンドサーフィン部を今年度もどうぞよろしくお願い致します。

48-mg 武次稀凜