いつもお世話になっております。

経済学部2年、セールNo.48-18の大金慶馬です。


自分が2年生になってから1月とちょっとが過ぎました。自分にとって一番の変化は教習所に通い始めたことです。教習所で運転するのは非常に楽しいですが、おかげで授業、教習所、ウィンド、バイトと忙しい日々を送っています。経済学部であるため3年になったら本格的に就職活動がスタートするため、今のうちに楽しめることは楽しんでおきたいです。話が若干変わりますが、最近西武ライオンズが負け過ぎて、心が荒みまくってます。自分が練習に出たあと試合結果をみたら確実に負けてるのはなぜなんですかね?心の健康に気を遣いながらこれからも応援を続けていきます。今日で自力優勝が消えましたが…


これからはウィンドについて書いていこうと思います。先日、自分たち2年生にとって初のエキスパの大会であるヒメノカップが逗子で行われました。格段に艇数も増え、レベルも上がり今までの練習ではダメだと思い知らされました。良かった点としては、新人戦に出れてた他大学の人を何人か抜かせてたことです。2ヶ月前よりは少しずつ、でも着実に成長できることがわかって良かったです。

 次に、夏までの目標について書きます。大きく二つあります。1つ目がまだできてない技術の習得です。ヒメノカップや普段のラウンディングにおいて、あれができればなぁ、と思うシーンが多々ありました。自分1人で試行錯誤しても限界は絶対にあると思うので海上で先輩や同期にもっと質問して、実際に見てもらったりして新しくできることを増やしていきたいです。2つ目は総合リザルトを全体の3分の2以上にまで上げたいです。今の自分の成績から毎大会少しずつ少しずつ上げて、3年に上がる頃には全体の半分以上には毎回入れるように成長を続けていきたいです。


最後に、新歓期が終わり今年は13人もの新入生が入ってきてくれました。説明など、苦手な言語化頑張ります。新入生に恥ずかしいところ見せないように今年の一年でウィンドの実力を頑張って上げていきたいと思います。


ここまで読んでいただき、ありがとうございました。良い写真がなかったので、バ先のカレーでも上げときます。

p.s.最近空き缶を潰してストレスを発散しているのですが、良ければ他に良い感じのストレス解消法を教えて欲しいです。


48-18 大金慶馬