お世話になっております。主将を務めている経済学部3年48-1川瀬陽大です。昨年度の振り返りと今年度の目標について書いていきます。


その前に先日新歓が終わり入部者が確定し13人の1年生が入ってきてくれました。2,3,4年生新歓期お疲れ様でした。1年生にはこの間の顔合わせミーティングでも言いましたが同期との仲、楽しむ気持ちを忘れないで欲しいです。今後辛いことが何度か出てくると思うけど後悔させる気は一切ないので一緒に頑張っていきましょう。

昨年度の振り返りです。1年前のこの時期に目標にしていたインカレと団体メンバーは達成できたものの、見返したくない程の結果に終わりました。成長を感じれるような結果を残せた大会もいくつかありましたが、大事な大会で力を発揮出来ず悔しい思いをしました。

早速今年度の目標ですが大きく分けて2つあります。
①チーム力向上
前回のブログでも書いた目標ですが、最終的に主に2,3年の支部戦通過と1年生の活躍を達成するための目標だと思っています。縦割り班の活性化や練習後のミーティングやウィンドノート等の充実を段々出来ている気もしますがまだまだなので改善していきます。1年生のイントラも教育係始め去年は無かったような方法も考えてやっていこうと思っています。教育係宜しくお願いします。支部戦通過のためには、みつきさんのブログを参考にすると、やはり支部戦までの大会で半分以上のリザルトを取り続けることが大事です。先日のヒメノはどうだったか。振り返って、6,7月の立て続く大会で過去1を出せるようにしていきましょう。沖縄行きましょう!
②入賞
1番入賞しやすいであろうビギナー時代に出来なかったので今年度入賞します。4年生方がいなくなる前に入賞したいです。また今年度団体戦で入賞できるようなチームにしたいと思います。

最近思ったのは考える事をやめたら置いてかれるなということです。3年になって、横国という環境的にも、ただ乗ってても人からこうした方がいいとか言ってもらえる回数が減ってきました。だからこそ成長の余地を見つけて、今まで以上に貪欲に質問しまくって成長していきたいと思います。学年が上がったので両立しないといけないことが増えますが、考えながらウィンドしていきます。新年度頑張りましょう。今後も宜しくお願いします。


48-1 川瀬陽大