大会の振り返り | ynuttcのブログ

ynuttcのブログ

ブログの説明を入力します。



こんにちは!
理工学部一年の岡田です!


今年も残すところあとわずかとなりましたが、みなさんにとって今年はどんな年だったのでしょうか。


僕にとって、今年は今までで1番忙しかった年だと思います。


来年は勉強も部活ももっと忙しくなると思うので、ゲームばかりやらずに時間を計画的に使っていきたいと思います。




まあ、結局レポートもテスト勉強も、前日に徹夜でやることになる未来が見えてるんですけどね|-|




前置きはこれくらいにして、本題に入ります。


僕は、12月3日から3週連続で大会に出場したので、その大会を簡単に振り返っていきたいと思います。


まずは、理科大杯から。


この大会は、東京理科大学の葛飾キャンパスで行われたのですが、印象に残ってることはとにかく遠くて朝が辛かったことです。

試合内容も悪くて散々な感じでした。


次は、神奈川県下リーグです。


この大会は神奈川県にある大学だけが集まる大会で、3部校が多く、レベルの高い大会だったと思います。

僕個人としては、シングルスとダブルスと団体で1勝ずつできたので良かったです(^o^)


最後に、フィリピンチャリティー卓球大会です。


この大会は、その名の通りフィリピンで行われて、飛行機で行ってきた・・・というわけではなく、東京外国語大学で行われました。

横浜国立大学からは2チームが出場して、僕は、日本、ベトナム、パラグアイの3カ国による国際チームで出場したのですが、予選リーグを突破することはできず、決勝トーナメントには行けませんでした。

しかし、もう片方のチームは予選リーグを突破し、決勝トーナメントに出場しました!

気になる決勝トーナメント1回戦の相手は3部校のレギュラー軍団で、善戦むなしく敗退してしまいました。

3部に昇格するにはあれくらい上手くならなきゃいけないことを再認識し、日々の練習をより一生懸命励まなければならないと思いました。



と、こんな感じで大会を簡単に振り返りましたが、最後に一言





「他大のキャンパスは大学感があって羨ましい」



では!また会う日まで!