推定5月病、でもベスト出す | 横浜国立大学 水泳部 ブログ

横浜国立大学 水泳部 ブログ

練習記録や大会結果、旅行など、水泳部の日常を随時アップしていきます!新入部員いつでも大歓迎です!^^

こんにちは

最近どうも体が重いと感じています、緑川です。



東部が終わった後から、理由は分かりませんが、なんとなくやる気が起きづらくなっているんですよね...(練習には行けてます)


1ヶ月遅れて5月病が来てるのかもしれません笑


先週には物理的に体調も崩し、夏季公認・チャレンジ公認までに、推定5月病を治したいところです




それはそうと今日のメニュー↓







叶太のメニューでした

大きな目標はチャレンジ公認なので、まだ体力作りのメニューですね



メインはメインでキツかったんですが、私は途中のpullで両腕が逝きました


レーン分けの都合で、ひさしぶりにサイクル2に合わせてやってみましたが...


追いつけませんね笑

パドルつけてんのに前と離され、自尊心をバッキバキに折られました


ただ、練習後に某K氏の服が消えるという事件(事故?)があり、驚きで若干気持ちが切り替えられた気がします笑

ちなみに真相は、某H氏の夢遊病による取り違えだったようです(そんなことある!?)







練習についてはこんなところで、みんな書いてる東部の振り返りもしときます。



まずは自分の記録

100Frと200Frに出ました。


200Frは約半年ぶりに泳ぎましたが、その時から4秒縮められてました!

ただ、ラップタイムを見てると、50bestに対して、+3 → +8 → +12 → +10、という結果で、尻すぼみになってしまいました。

一応、自分のプランでは、前半抑えてラストで末脚勝負という感じだったんですけど、最後が+10なので、あまり早くなってないですね


100Frはbest+0.1秒という結果で、上の作戦につられて、ほんの少し遅くなってしまったのではないかと思っています



総括すると、体力配分に欠点ありと言った感じですね

ミドルにも慣れるようにしていきます





記録以外にも、東部で記憶に残ってるのは、自分がかなり応援してたってことです

あんなに声出したのは去年の関甲信か、それ以上だった気がします(翌日は見事に喉をやりましたが笑)


特に叶太の200Ba!

生涯ベスト出しながら両脇に東大かかえて大会優勝!かっこ良すぎる!



同期ということもあって、あんなに大会で興奮したのは初めてでした

無意識に大声上げてたのは今までになかった気がします


自分は、秋の代替わり以降はほとんどの大会に出なくなると思うので、後数回の大会もこんな感じで駆け抜けたいですね




最後に、もう1回記録の話


誰も覚えてないでしょうが、前回自分が担当だったときに、ブログの締めで「今週末の大会で50Frベストを出す」という直近目標を立ててました(もう2ヶ月近く前のことですね)


結果ですが...



見事ベスト出せました!!



その大会では50Frベスト、次の大会では100Frベスト(長水)、東部では200Frベスト、というように今年度入ってからベスト更新が続いています。去年とは雲泥の差です。


要因としては、去年に比べて多く練習に行くようになったこと・プロテイン摂取をより意識し始めたこと・代替わりまで近いという焦りなど、いろいろあると思いますが、もう一つ、前回のブログのようにベスト更新の宣言をしたことも大きく関わっていると思います。

やっぱり他人に発言すると焦りが生まれますからね笑



というわけで今回も宣言をしようと思います。

今週末に夏季公認があるのでそこでベストを出します!冒頭の通り体調は絶不調ですが、それでも出します!



東部振り返りも挟んだので、けっこう長くなりましたね笑

それではまた