自己紹介ブログ13 | 横浜国立大学 水泳部 ブログ

横浜国立大学 水泳部 ブログ

練習記録や大会結果、旅行など、水泳部の日常を随時アップしていきます!新入部員いつでも大歓迎です!^^

こんにちは

横国随一のおしゃれ学部、都市科学部に所属してます。新2年の寺内です


とりあえず本日のメニュー↓↓↓




今日は都立大から何人か練習に参加してくれていたようです。他大の人がきてくれると練習の緊張感がでていつもより頑張れる気がします

(行けてませんが)

これからもじゃんじゃん来てください





ということで自己紹介です



名前 寺内智紀(てらうちともき)

性別 男

学部 都市科学部建築学科

学年 新2年

S1 バタフライ

出身地 東京都

出身校 都立白鷗高校

趣味 佐久間宣行



※しっかり20歳です(まんなか)


仲良さげですね(左上です)


部活と言えど、練習外では同期と飲みに行ったりドライブについてったり、競馬したり、The大学生みたいなことも意外と楽しめます


趣味は佐久間宣行です。50くらいのおじさんなんですが、この人のラジオとYouTubeがすきで、飽き性の自分にしては長く続いてるすきなものです


ラジオといえば、こないだの追いコンで有吉のサンデーナイトドリーマーの切り抜きをきいて男たちで爆笑してました。品がないですね、めっちゃ楽しいです



いちおう水泳部の真面目ないい所もあげたいと思います。


それは成長するには十分な環境が整っていることです。

僕自身、中高と部活で水泳をしていましたが、外プールだったのでオンシーズンしか継続してスイム練に取り組むことはできていませんでした。

横国の水泳部では、ありがたいことに近くのクラブにプールを貸して頂いてオフシーズンでも継続してトレーニングができます。

大学に行けばウエイト室もあって、泳ぎのアドバイスが欲しければ知識の多い選手もいるので色々と教えてくれます。

練習前はみんな眠いやらなんやら弱音を吐いていますが、練習が始まればしっかりと切り替えていい雰囲気の中で練習しています。

自分は行動力がないので、中高時代自分から泳ぎに行ったり、知識を得ようと行動をおこしたりすることは無かったんですが、この環境では行動力があまりなくても周りに恵まれていて成長していけるので、とてもおすすめです。



ベストを出した時の高揚感だったり、練習のつらさを共有してるからこその仲の深まりであったりはサークルでは味わえない部活動のいい所だと思うので、大学でも部活をするのは結構オススメです😎



ブログを読んで入りたいなって思って貰えてたら嬉しいです!

とりあえず、体験に来て一緒に練習しましょう!

自分も行けるように頑張ります😁


(体験に来れば先輩が色々奢ってくれますよ)





次は、毎回ブログを書いてない担当のあやとです。


れいなさん、リマインドしてあげてください



ではでは