4/16 春季リーグ戦 第3週 vs神奈川工科大学 第1戦 | 横浜国立大学硬式野球部のブログ〜YNU baseball club〜

横浜国立大学硬式野球部のブログ〜YNU baseball club〜

神奈川大学野球連盟1部所属
リーグ戦情報や活動の様子、部員たちの素顔を発信します。
2024年 スローガン 『逞しくあれ』

こんばんは!

本日行われました、春季リーグ戦第3週、神奈川工科大学大学との第1戦の試合結果をお伝えいたします!


工大|000 100 3 =4
国大|002 086 ×=16
※連盟規定により、7回コールド

二塁打:藤澤
三塁打:江本

①7 山野井
②D 藤澤
③6 守友
④5 江本
⑤3 齋藤(啓)
⑥4 坂手
⑦2 河上
⑧9 中嶋
⑨8 川井

P 鵜飼
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1回表〜2回表(工大)】
国大先発は鵜飼(3年/投手/日本大学藤沢)。

立ち上がりからテンポの良い投球。2回には四球とヒットでピンチを招いたものの、後続を断ち守備のリズムを作ります。

工大0-0国大

【2回裏(国大)】
1死から齋藤(啓)(3年/内野手/厚木)がチーム初安打を放ちます。

その後2塁に進んだものの、得点には結びつきません。

工大0-0国大

【3回表(工大)】
2本のヒットで1死1.2塁のピンチを迎えます。この場面でクリーンナップを迎えますが、鵜飼は臆することなく攻め込みます。
最後は変化球を打たせて、両打者共にセカンドゴロ。得点を許しません!
工大0-0国大

【3回裏(国大)】
先頭の中嶋(3年/外野手/県立相模原)が四球を選ぶと、川井(4年/外野手/山手学院)のヒット、山野井(4年/外野手/山手学院)のバントヒットで無死満塁と絶好のチャンスを迎えます。
迎えるは2番藤澤(2年/捕手/佐野日本大学)、4球目を振り抜くとレフト前のタイムリーヒットとなり、1点を先制します!

[↑藤澤]

なおもチャンスは続くと、守友(4年/内野手/富山)がきっちりと犠飛を打ち上げ、この回2点を先制します!
工大0-2国大

【4回表(工大)】
1死から2本のヒットで1死2.3塁のピンチを背負います。続く打者にタイムリーヒットを浴び1点を失いますが、レフト山野井、サード江本(2年/内野手/市立金沢)の好連携で2塁走者の生還は阻止します!

[↑山野井]

なおも2死2塁とピンチは続きましたが、相手の隙を見逃しませんでした。2塁走者を牽制で刺し、最小失点でこの回を切り抜けます!
工大1-2国大

【5回裏(国大)】
我慢が続いた国大打線、この回一気に火を噴きます。先頭の川井が敵失で出塁すると、山野井、藤澤の連打で1点を追加します!さらに守友がヒットで繋ぎ、満塁のチャンスを迎えると、江本が走者一掃のタイムリー3塁打を放ち、さらに3点を追加します!

[↑江本]

その後、四球で走者を溜めると、川井と山野井にもタイムリーが飛び出し、この回計8点を追加します!
工大1-10国大

【6回表(工大)】
援護をもらった鵜飼は、落ち着きを取り戻します。2死から四球で出塁を許したものの、続く打者を三振に切って取り、相手打線を寄せ付けません!

工大1-10国大

【6回裏(国大)】
勢いに乗った国大打線は、攻撃の手を緩めません。1死から坂手(3年/内野手/県立相模原)がヒットで出塁すると、河上(4年/捕手/新潟第一)の死球、中嶋のヒットで満塁のチャンスを迎えます。ここで川井が押し出しの四球をもぎ取り、1点を追加すると、2死後、藤澤の左中間を破るタイムリー2塁打で勝負あり。

 

[↑坂手]

 

[↑中嶋]
その後相手のミスも重なり、この回6点を追加します!
工大1-16国大

【7回表(工大)】
コールドが見える7回のマウンドにも鵜飼が登板。ヒット3本にミスも絡み3点を失いましたが、マウンドでは一切焦りを見せず。最後の打者を三振に切って取り、試合終了となります!

[↑左:鵜飼 右:河上]


16-4で神奈川工科大学に勝ちました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


相手の僅かな隙を見逃さず、一気に攻勢をかけることができました。先発鵜飼も要所を締め、攻撃につなげる見事なピッチング。ショート守友、レフト山野井の好守も光りました。

明日は俣野球場にて、有観客試合となります。厳しい展開が予想されますが、チーム一丸となって勝ち点を掴みに行きます。明日も引き続き、温かいご声援の程、よろしくお願いいたします。

 

4年学生コーチ 藤井一輝