「不動尊霊場巡り」第1グループ at 鏑射寺&中山寺 | 徒然なるままに

徒然なるままに

神社仏閣巡りや、色と香りの自分癒しセラピー等「おかん」として活動中。



     

こんにちは

「おかん」です☺️


本日のお詣りは

「近畿不動尊霊場巡り」第1グループ

鏑射寺(かぶらいじ)

中山寺(なかやまでら)

この2社巡りです。



最初は「鏑射寺」(かぶらいじ)

兵庫県神戸市にある真言宗の寺院です。

空気の良い山の中にあります。

創建は、581年

開基は、聖徳太子

ご本尊は「大日如来」

「本堂」

聖徳太子は、ご生母の里であるこの山がお気に召して、伽藍を建てて鏑矢を奉納し「鏑射寺」と命名されました。

琵琶湖と竹生島を模して作られた池。

「護摩堂」

不動明王さまは、こちらにいらっしゃいます。

目力の強い

めちゃくちゃ格好良いお不動さん😍

見惚れますよ。

「三重塔」

虚空蔵菩薩さまが祀られています。

なんと、見事な紅葉🍁

見応えバッチリ



次の参拝は「中山寺」(なやかまでら)

兵庫県宝塚市にある真言宗の寺院です。

開基は聖徳太子

ご本尊は「十一面観音」

日本最初の観音霊場と言われ、西国三十三所観音霊場の1番札所となりました。

「山門」

お寺の入り口であり、悪いものが入り込まないための関所でもあります。


400年前に再建された山門は、

2体の仁王像が睨みを利かせて立っています。

キレイな青空

ピンクの花が映えるわ🌸

「閻魔堂」

ここだけ、他とはなんだか違う🧐

「本堂」

横手ですが、綺麗な装飾に目が惹かれます😍

「護摩堂」


不動明王をはじめ、五大明王が祀られています。近畿三十六不動霊場の札所の一つ。

毎月8日、18日、28日には護摩が焚かれ、参詣者が納めた護摩木の祈願がされます。

平成29年に再建された五重塔は、深い青色をしており、東方を守護する聖獣の青龍の名を冠して「青龍塔」と名付けられました。

この塔にはネパールの寺院より請来されたお釈迦さまの御舎利が安置されています。



中山寺はお寺だけれどお寺じゃない😆

こんなに清々しく、晴れ晴れと気持ちの良いお寺は、なかなか無いぞ✨

居るだけでスカッと気持ち良い。



「面白そう〜」

「楽しそう❣️」

そのように思って下さった方。

ぜひ一緒にお詣りに行きましょう🥰


「役行者縁寺巡り」第5グループ

「不動尊霊場巡り」第3グループ

一緒に巡る「愉快な仲間たち」を絶賛募集中です❣️

詳細は下記のブログ記事をご覧下さい。

お申し込み・お問い合わせを待ってます🥰


「近畿三十六不動尊霊場巡り」


人間にしか出来ないことは人間が。
神仏にしか出来ないことは神仏に。
今までも、これからも
「神仏に守護加護を頂く」のは大切です。

さぁ❗️一緒に巡りましょう〜。
あなたのご参加をお待ちしていますよ🥰

ただ今、第3グループを絶賛募集中です。
3名さまのお申し込みがあった時点で開催予定です。

お申し込み及びお問い合わせは、
下記の公式LINEからお願いします☺️


「おかんと写経 Part 2 」参加者募集中〜


2022年11月は26日の土曜日に開催です。


参加費不要。

写経代等の諸費用は各自でご負担下さい。
(写経代は拝観料込みで2000円)

待ち合わせ場所と時間につきましては、
お申し込み下さった方にご連絡します。


お時間に余裕のある方は、
写経が済んだ後、
薬師寺の境内を一緒に散策しましょうね。

お申し込み・お問い合わせは、
下記の公式LINEからお願いします🥰


「役行者縁寺巡り」


よもやよもや。
新たに募集をする事になるとは🙄

メインテーマ
「生きる力を築く」

五感を整えて鍛える。
自分の感覚を信じる力を強くする。

「大地」にしっかりと根を張り、
「天」を見据えて、
「今ここ」を生きる。

自分の内なる声を聴くために、
自分の五感を研ぎ澄ましましょう。

「おかん」と一緒に、五感を整える旅に出るメンバーを絶賛募集中✨

第5グループ募集中です。

残り2名募集しております。


お申し込み・お問い合わせは
下記の公式LINEからお願いします🥰


  • 🌈「おかんの提供メニュー」🌈
  • お申し込み及びお問い合わせは、
  • 下記の公式LINEからお願いします🥰

「おかんとお詣り」


「おかんのこだわり浄化グッズ」


「色と香りの深層心理セラピー」


公式LINEでは、

ブログにはupしないプチ情報 

登録者さまへのエネルギーヒーリング 

などなどを不定期に発信しています。

「気になるわ」と思って下さった方の、ご登録をお待ちしております。


友だち追加