yanagi=^_^=ブログ

yanagi=^_^=ブログ

ネタに困りAmeba Pick始めました。読んでいただくだけで結構です=^_^=
書評や使用感など書き足しています・・更新後はそのブログが一番新しくなるよう
現在時刻での投稿に切り替えました

七夕の願い事2023

 

 

 

キャンペーン詳細をみる

 

 

体重があと10㎏欲しいです、66.5㎏に!

 

はなちゃん再び!シェットランドシープドッグをもう一度飼いたいです!

 

 

 

ピグの皆様の健康と笑いのある毎日もお願いします!

 

 

織姫様彦星様

 

みんなの投稿をみる

 

 

Windows 11は、公開以来消費者のパソコンのわずか3%にしかインストールされていない。Lansweeperの調査結果による。

 

Microsoft(マイクロソフト)の最新デスクトップオペレーティングシステム(最近メジャーアップデートがあった)は、家庭でも企業でも採用が遅れているようだ。

 

Lansweeperが2700万台のWindowsパソコンを対象に調査したところ、9月末時点のWindows 11の普及率は、コンシューマー向けパソコンで3%強、ビジネス向けパソコンではわずか2.5%だった。これはWindows 11が、2009年にリリースされ、サポート対象から外れて7年以上過ぎているWindows 7にすら追いついていないことを意味している。

Windows 10が依然として圧倒的トップで80%以上を占めている。

 

アップグレードの阻害要因

Windows 11はWindows 10から無料でアップグレードできるが、家庭や企業にある多くの機器が、この新OSの厳しい最小要件を満たしていない。最大の阻害要因はCPU(プロセッサ)で、マイクロソフトは自動アップグレードの対象を、Intel(インテル)の第8世代プロセッサ以降、あるいはAMDの相当品に限定しており、3~4年前のパソコンの多くを排除している。

Lansweeperによる6万組織を対象とした調査の結果、自動アップグレードの対象になるのはパソコンの60%以下であり、これが採用を阻んでいることがわかった。

 

これらの数字は、Lansweeperが1年前に実施した同じ調査の結果と比べるとわずかに改善されているが、依然としてマイクロソフトに支障を与えている。Lansweeperによると、ハードウェアの進歩が今のペースで続くとすれば、企業内の全パソコンがWindows 11対応になるのは2026年だという。しかしマイクロソフトは、Windows 10のサポートを2025年10月に打ち切る計画だ。もっとも同社には、こうした期限を何度も延長してきた過去がある。

(forbes.com 原文)

 

A.投稿ネタ18年後の未来、なにしてる?

 

 

事務所マンションのローン完済!!

 

マンションまるごとリフォーム新築そっくりさん・・して

 

シェットランド・シープドッグと

 

悠々自適なペット生活かなー

 

 

 

 

 

 

 

スイートピーの花言葉「優しい思い出」

 

 

特に思い当たらない・・うう寂しい時を過ごしているんかなー

ただ、離れて暮らしているけど、ここピグで何でも相談できて

いろいろなアドバイスを真剣に考えて

いつも見守ってくれる○○mmyさんには感謝です

絶体絶命のピンチの時何度も助けてもらって・・

心のこもった書き込み

いつも嬉しく思い毎日頑張れていますーー(♥´꒳`*)(*´꒳`♥)

 

 

\Ameba花言葉診断×お花の定期便Grow/

 

キャンペーン詳細をみる

 

みんなの投稿をみる