渥美半島、菜の花・河津桜_弾丸ライド! | ふみくんのサイクリング日記

ふみくんのサイクリング日記

メタボ解消ではじめた自転車。ロードバイクにはまってしまった、50代おじさんのサイクリング日記です。

2月24日(月)

3連休の最終日、渥美半島に行ってきました。
昨日の夜の段階でどこに行こうか悩みながら行先を決めかねていました。キョロキョロ

浜名湖一周と東大山の河津桜
渥美半島の菜の花と免々田川の河津桜
琵琶湖のなぎさ公園の菜の花
サイクリングロードで嵐山

と選択肢がいっぱいで悩みましたが、例年より2週間早く満開を迎えそうな免々田川の河津桜が見頃という事で渥美半島に決めました。ウインク
(風が少し強そうな予報でしたが許容範囲内)

白谷海浜公園の駐車場までトランポしてライドスタートです。自転車
午後に用事ができたので午前中に走り終える必要があります。写真撮影以外休憩無しの弾丸ライドです。チュー



今日は時間の関係で蔵王山はパスします。
天気が良いので『展望台からの眺めは最高だろうな〜』っと、後ろ髪を引かれながらペダルを回します。自転車



加治町の菜の花畑です。えー



太陽に照らされた菜の花が綺麗でした。照れ



国道42号線から太平洋ロングビーチへ。やしの木



坂を下って見えてくるこの瞬間が大好きです。
何回来ても飽きない景色です。爆笑



海面に輝く太陽の光が眩しい〜キラキラ



太平洋ロングビーチを走って伊良湖を目指します。自転車



太平洋を眺めながらサイクリングロードを走ります。自転車 写真では伝わらないけど、そこそこの向かい風アセアセ



たくさんのサーファーがサーフィンを楽しんでいましたよ。サーフィン



サイクリングロードの途中で国道42号線へ戻ります。所々で菜の花が綺麗に咲いています。照れ



再びサイクリングロードへ。
伊良湖岬が見えてきました。ニコニコ



渥美半島 菜の花まつりの会場に到着しました。たくさんの人で賑わっていました。ウインク



黄色い菜の花が広大な畑いっぱいに広がっていて圧巻の見応えです。照れ



菜の花の香りでいっぱいです。ニヤリ
もう春ですね〜。照れ



サイクリングロードの一部が去年の台風の影響で未だ通行止めになっていました。びっくり



通行止を迂回して…
恋路ヶ浜を見渡せる場所でカメラ



伊良湖岬の灯台はパスして、フェリー乗り場近くで写真撮影して折り返します。ニコニコ
慌ただしい〜チュー



伊良湖岬で折り返したあとは時間短縮のために国道259号線を走って次の目的地へ向かいます。自転車 所々で菜の花が綺麗に咲いてましたよ。ウインク



今回の目的地の一つ、
免々川に到着しました。ウインク



免々田川沿いで綺麗な菜の花と河津桜が見れる、おすすめスポットです。ウインク  免々田川 菜の花・桜まつりが開催されていました。



満開の河津桜が綺麗でした。照れ
今年は暖冬の影響か2週間ほど満開になるのが早い様です。桜



茶店の出店など盛り上がってました。祭



免々田川で河津桜を見たあとは追い風アシストで一気に白谷海浜公園へとペダルを回します。自転車



11時55分、無事に白谷海浜公園へ戻ってきました。4時間半の弾丸ライドでした。びっくり



慌ただしいライドでしたが、天気に恵まれ満開の菜の花と河津桜を楽しめた半日でした。照れ 
来年は、もっと早くスタートして蔵王山も上って、ゆっくり渥美半島を楽しみたいな〜。グルメもね。ウインク
(今日は、時間の関係でグルメ無しのライドでした)



2月もあと1週間で終わりですね。
楽しみな春がそこまできていますが、花粉は既に飛んでいて今日のライドで目が痒いです。アセアセ
おまけに新型コロナウィルスの関係で3月4月に予定している自転車イベントがどうなることやら…。キョロキョロ

感染予防をしっかりして見守るしかないですね。

では、・・・バイバイ