3月27日日曜日曇り晴れ。暖かい。
今日は、密な日(勝手な命名)。
昨夜は久々フルコースのディナー。
俺には上品過ぎて舌も胃も
さぞかし驚いたことだろう。
これでワインでもあれば・・・
車で行ったのでアルコールはご法度。
レストランの外には桜の古木があるのに
ザーザー降りの雨で見られず。
残念だったよ。
今朝雨上がりの公園を一回り。
3本の桜の一番北側の木が5~6分咲き。
公園にも桜の季節がやって来たんだ。
桜の開花が気になるのか、
犬を連れた何人もの人が
桜の下を散歩したり眺めたり。
思いは誰も一緒だな。
でも遺憾、遺憾。
マスクはしているものの密になる。
いくらコロナオミクロン株は
重症化しないとは言っても
感染しないとは限らない。
早々に密集から離れたよ。
もう数日で次々に満開を迎える桜。
満開が過ぎれば花吹雪が舞って
葉桜に変わる。
どんどん春が深まるよ。
うかうかしていると初夏に。
のどかで過ごし易くなるな。
そうそう、草もにょきにょき生えて来て
草と葛藤する時期が近づいている。
除草剤撒き⇒草むしり⇒消毒。
1月に1回サイクルでできると
庭が綺麗でいられるが。
無理、無理。夢だよ。
草むしりを始めてこのかた
1サイクルをこなすのが精一杯。
結果、夏以降草はぼうぼう。
その光景を目にすると芭蕉の句が。
『夏草や兵どもが夢の跡』
何となく哀れを感じるよ。
時は流れ、俺がいなくなっても
この草は絶えず生えては枯れ、
生えては枯れを繰り返すのだと。
夢見る爺の成れの果てさ。
よっちんでした。