よっちんの啓蟄過ぎたら動く爺2021年3月3日 | yottinのブログ

yottinのブログ

ブログの説明を入力します。

3月3日水曜日晴れ。寒くはない。

今日は、散々の日(勝手な命名)。

ひな祭りだよ、桃の節句。

床の間のひな人形の脇に

桃の花がささった花瓶が。

でもおかしいんだ。

子供の頃

庭には桃の木が3本あったが、

開花はもっと後だった。

咲くのは桜の開花の少し前。

桃が咲き出す頃は暖かかったけど、

今日はまだ寒い。

日は出ているが風は冷たい。

それでも明日は暖かくなるという。

何日が毎に

寒くなったり暖かくなったり。

三寒四温ってやつ、

もう直ぐ暖かくなるぞ、

春間近だぞってか。

あああ、今年も始まるのかな

春の大騒ぎが。

地面の中から聞こえて来るよ。

草花が芽を出すぞって。

俺にとってはとても怖い。

また草との戦いが始まるのかって。

今は枯草で地肌が見えている場所も。

それが芽が出始めたら

あれよあれよと草だらけに。

放っておけば夏には歩けなくなる。

それに明後日は啓蟄。

蜘蛛やダニをはじめ

虫も出て来るぞ。

菜種梅雨前に

第一回草むしりをしないと。

第一回消毒もね。

その後は春の剪定だよ。

そんなに動けるかな。

でも草や虫に負けては駄目。

そうそうはむしできないから。

それに庭というものは原野じゃない。

家だって廃墟みたいにしたくないし。

見栄っ張りだからね。

俺だって虫けらみたいなもの。

啓蟄が過ぎたら

みさかいなく動かないと。

今年こそ、今年こそは。

もう何年もできなかったことをやらねば。

来年動けるか分からないから。

庭なら外出自粛に叶うだろう。

ぐだぐだ動きたくなさそうな怠け虫の

よっちんでした。