7月18日金曜日霧雨。
今日は、ない歯の日(勝手な命名)。
上の歯も下の歯も
あと何本残っているかな。
永久歯が抜け始めたのは
もう20年も前だけど、
50代後半、歯槽膿漏に。
くらぐらになって、驚くほど抜けていった。
髪の毛だって、早くから抜けてたな。
祖父や親父がつるっ禿げだったから
覚悟はしていたけど。
だけど、50代後半から抜け毛が止まった。
そうかと思ったら、歯が抜けだしたんだ。
上も下も義歯を入れて、
そんな歳になっちゃったんだ。
最近義歯が緩くなって、
ポリグリップを詰めて装着。
これがないと上手く話せない。
下手すると、上の義歯が落っこちる。
お客さんと話ができないよ。
惨めな姿は人には見せられない。
朝も歯磨きして、その場で義歯装着。
時々ガムみたいなやつがはみ出して
上顎にくっつく。
でも有り難い物。これで話が出来るよ。
どんどん不自由になるのかな。
耳が遠くなって補聴器もいつかは。
悪い方を見ても限がない。
歯がなければ虫歯はないんだから
それもいいじゃないか。
ない歯を嘆くこともない。
義歯を作るにだって
美人の歯医者さんを見つければ
楽しくなるかも。
ものごと悪くばかり考えることないよ。
まだまだ楽しそうなこと沢山あるからね。
ない歯の日。歯の存在を再認識する
金曜日朝の よっちんでした。