よっちんのついつい昼寝しちゃって2012年8月19日 | yottinのブログ

yottinのブログ

ブログの説明を入力します。

船井幸雄の『日本新生』読んでたら眠っちゃったよ。

インターフォンの音で目を覚ますまで。

5時半過ぎだよ。水まきしなけりゃ。

癒しの水まき。脳波、α波出てるかな。

考えがまとまる時は、γ派(興奮状態)やβ派(活動中)じゃ

駄目だって書いてあったな。

閃きは、θ派(居眠り中)やδ派(熟睡中)や

α派などの時に浮かぶらしいんだ。

意思って、ある条件が叶えられると必ず実現できるんだって。

その条件は、①実現したいことをはっきり映像として

イメージ化して脳内に描くこと、

②そのイメージ化したものが実現すると確信をもつこと、

③必ず実現すると強く思い続けることらしい。

そして、ふとした折、θ派やδ派やα派が出ている時に

閃きで解決できるらしい。

『果報は寝て待て』か?

でもやりつくさなければ、駄目なんだよな。

よっちんみたいに何もやらずに待っているだけでは。

この歳になって色々教えられるよ。

もっと本読まなくっちゃ。本を読まな過ぎたよな。

昼寝したことを正当化しようとする よっちんでした。