1965年2月、三島由紀夫は豊饒の海4部作の第一巻 『春の雪』 を書く為に、

奈良の円照寺、臨済宗妙心寺派の尼寺を訪れている。 

此の寺は大和三門跡と呼ばれる門跡寺院で、華道の「山村御流」の家元

でもあり別名、山村御殿と呼ばれている。

    

   【春の雪の舞台、「月修寺」のモデルになった奈良「円照寺」

 

春の雪』 は三島自身が小説の後注に、菅原孝標女の 『浜松中納言物語

を典拠にした夢と転生の、手弱女振り(たをやめぶり)又は、和魂(にぎみたま)

の物語と呼んでいる。

     

   【2005年製作映画「春の雪」清顕役の妻夫木聡と聡子役の竹内結子

 

春の雪の女主人公、聡子が清顕との別離後剃髪し、法相宗月修寺門跡に

入る訳だがその尼寺は、三島が実際に取材した実在の円照寺をモデルに

している。 三島由紀夫が小説を書くに際しては必ず綿密な取材をして

いる事は広く知られている処だが、三島の「取材ノート」を見ると、時には

イラスト入りで実に詳細に亘って調査していることが分る。 因みに三島は

素描も実に上手だ。

 

三島が円照寺を訪問した際に、寺の執事が画帳に一筆をお願いした処、

三島は、『私の様な者が……』 と固辞したのだが、重ねての寺からの依頼に、

それでは書かして頂きましょう』 と、

 

偶々雪中ノ山茶花ヲ見ル 寺容正ニ 斯クノ如シ

               昭和四十年早春  三島由紀夫

 

そして、三島は 『春の雪』 の52章文中の一ヶ所に 『”春の雪” といふには

あまりに淡くて…….』 と書名そのものが登場する。春の雪は三島由紀夫の

恋愛小説の集大成なのだろう。

そして気になるのは、三島の友人、村松剛が 『あれは私小説なんだよ』 と

三島から直接聞いた事があると語っているのだ。 

 

(参考文献:三島由紀夫全集/豊饒の海四部作/三島由紀夫の世界/

      三島由紀夫研究年表)