チューニングシャフトの4大メーカーのシャフトが出そろいはじめましたね

 

かねてからツアーで見かけたシャフト達が10月には出そろいますね

 

 

DIAMANA BF(ブルーフォース)は8月中に販売開始され

 

ATTAS PUNCH は10月に販売開始(9月から延期)

 

 

TOUR ADは少しイメチェンですね~~

 

エボⅢは 青エボより撓りをを感じて打ちやすく飛距離も出る

 

エボⅡよりも捕まるしハジキも良い

 

しかも左が怖くない・・・・今時主流のトレカ T1100G炭素繊維 90t

 

・・・色んなセールスワードが並んでいます

 

高弾道が打ちやすく、かつロースピンで初速が出れば、飛距離は当然伸びます

 

コンポジットテクノさんからも WBQ MAX PLUSが出ますよね

 

悩みますよね~~~

 

ところで・・・・・

 

リシャフトを検討していてこんな事有るはずです

 

①色んなシャフトを打って見てもドレもイマイチでしっくりこない

 

シャフトによって特性が違いますがどんなシャフトを打っても??なだかな~???

 

こんな時、ゴルフ経験がそこそこ有ってショット力も有る方!!新しいシャフトなので

自分の持ちスイングに色付けしてしまっていませんか?

 

人は無くて七癖!!それぞれの持ちスイングで試打しましょう!!ええカッコして、ドローやフェードの打ち分けの真似してみたり、

 

自分のキャパを越えた事をして試打しても何にもなりません

 

ご自分のヘッドと全く性格が違うスペックのヘッドで試打していませんか??

 

少なくとも、ご自身のヘッド重量や捕まりの良し悪し、重心の深浅、体積 程度は、おぼろげでも頭の片隅に入れておいて欲しいです

 

同じシャフトでもヘッドによってかなりの異なったイメージになります

 

 

②試打した時は良かったのに自分のヘッドにリシャフトしたら全然だめだ~~

 

これも良くあることです

 

特にご自分のヘッドが接着ホーゼルヘッドの場合、試打シャフトがスリーブ交換で試打される場合は特にご用心ください

 

今は経費を抑えるためにスリーブを付けて色んなロフトやフェースアングルを少ないヘッドで

多数のシャフトを打てる様になっています、特に量販店は多いケースです

 

このスリーブ・・・メーカーによっても違いますが6~8g程度の重量が有りその重量がチップに掛かります

 

しかも、装着ビス部分の凹部分、挿入長、等からシャフトが短めになっています場合が有りますしヘッドも重めです

 

 

そんなこんなで、せっかく自分のスイングに合うシャフトを打ってるのに

俺には合わない・・・・って言ってる人や

 

全然合って無いシャフトを

無理して・・・・俺に合ってるだろ~~最新シャフトはやっぱ良いだろ~~的な自虐見栄っ張り状態の方

めっちゃ多いです(笑)

 

 

シャフトを試打する時は、いつものスイングで、謙虚に、良いカッコせず

 

そして、技量によっては出来るだけ1本当たり沢山の球を打って見る

 

アマチュアはショット再現力が低いため偶々良い球が数発出るって事が有りますからね