昨今のドライバー嗜好は、2極化の傾向があります
ヘビーヘッドのハンマータイプ
長尺軽量タイプ
一昔前のように、パワーが有って、ヘッドスピードも有れば
重くて軽いシャフト
力が弱ければ、軽くて軟らかいシャフト・・・
と言う定説的なフィッティング論は
今では通用しなくなってきている事が、昨今のシャフトを打って見ると
よく分かります
例えば、ワクチンコンポのGR88
これは大変ヘビーな100g級です
100gのカーボンシャフト・・・打てる訳ないよ・・・なんですが
グラム数を伝えずに打たせてみると・・・
ヘッドスピード45mの人が、すごく良い球を((笑))
その逆も有るわけで!!

このTRPX トウアレも実際は X で52gしかない
一昔前なら・・・レディース&シニアのシャフトの重量ですね
この重量帯でフレックスが X なんですが、
このフレックス表示は・・・ゴルフ界の永遠の課題でもございます
ヘッドはTRPX S-013(セミディープ)を 46.75インチ
302gというスペックで組んで、振動数は254cpm
R??SR??みたいな数値でございます
しかしこれを・・日頃他社のXを使っている方に打ってもらうと
硬いね~~と言います
有る方は・・軟らかいね~~トルクも4.6度なので、切り替えしのタイミングで
硬度の感じ方が大きく異なります
ヘッドのS-013(セミディープ)は予想以上にスピン量が低いので

254cpm-4.6度のトルクなのに、高弾道にはなりません
トウアレのXだと性能をフルに発揮できるのはヘッドスピード47以上になるでしょう
軽い、軟らかい、と言えでも、やはりメーカーが主張する通り。・・・Xなのです
個人的には・・・ヘッド形状はそんなに好きな部類ではございません
しかし、飛びと、形状が一致するとは限りません!!195gの軽量ヘッド
弾きは良さそうですね
では・・・実際にショットしてみます
軽さゆえの振りやすさ、振り抜きの良さは抜群です
もう少し切り返しで「ヘッドの位置」が明確に感じられると申し分ないです
一度ヘッドを忘れると・・・ミート率が上がってくれません
しかし、これはユピテルの(ドップラーセンサー)のクセでもあって
恐らくヘッドが発する振動波や音波による計測癖だと思います
堅牢で、シャローなヘッドは意外とミート率が高くならないんです
フォーティーンのゲロンDも同じで、ミート率は高く出ませんが、
実際は激シンを食っています
このS-013も同じような傾向を感じます

つまり、感じているヘッドの喪失感とは裏腹に、ヘッドはちゃんとインパクトゾーンに
戻って来ています
トルクが4.6度も有れば左に巻きそうなイメージが有りますが
ストレートに飛んで、フェードにも対応してくれます
痛む肘をかばいながら・・・ヘッドスピードは常に53m/S前後でした
ミート率以上に飛んでいます
上げようと思えば高くも打ち出せます・・・長めに組んだにも関わらず
コントロール性は最高です
本当に良く飛ぶシャフトですね~~素晴らしいです
軽・硬・弾・はこれからのドライバー指向の大きな柱でしょう
しかし、やはり軽くて長いシャフトはどうしても合わないゴルファーも数多くおられるので
万事、軽くて長けりゃ良いドライバー・・・には直結しません
トウアレは、基本的にアップライトなプレーンで打つと素晴らしいシャフトです
フラットだと・・左右の方向性のふら付きも多少出ます
縦ぶりに良くあうシャフトですね
ヘビーヘッドのハンマータイプ
長尺軽量タイプ
一昔前のように、パワーが有って、ヘッドスピードも有れば
重くて軽いシャフト
力が弱ければ、軽くて軟らかいシャフト・・・
と言う定説的なフィッティング論は
今では通用しなくなってきている事が、昨今のシャフトを打って見ると
よく分かります
例えば、ワクチンコンポのGR88
これは大変ヘビーな100g級です
100gのカーボンシャフト・・・打てる訳ないよ・・・なんですが
グラム数を伝えずに打たせてみると・・・
ヘッドスピード45mの人が、すごく良い球を((笑))
その逆も有るわけで!!

このTRPX トウアレも実際は X で52gしかない
一昔前なら・・・レディース&シニアのシャフトの重量ですね
この重量帯でフレックスが X なんですが、
このフレックス表示は・・・ゴルフ界の永遠の課題でもございます
ヘッドはTRPX S-013(セミディープ)を 46.75インチ
302gというスペックで組んで、振動数は254cpm
R??SR??みたいな数値でございます
しかしこれを・・日頃他社のXを使っている方に打ってもらうと
硬いね~~と言います
有る方は・・軟らかいね~~トルクも4.6度なので、切り替えしのタイミングで
硬度の感じ方が大きく異なります
ヘッドのS-013(セミディープ)は予想以上にスピン量が低いので

254cpm-4.6度のトルクなのに、高弾道にはなりません
トウアレのXだと性能をフルに発揮できるのはヘッドスピード47以上になるでしょう
軽い、軟らかい、と言えでも、やはりメーカーが主張する通り。・・・Xなのです
個人的には・・・ヘッド形状はそんなに好きな部類ではございません
しかし、飛びと、形状が一致するとは限りません!!195gの軽量ヘッド
弾きは良さそうですね
では・・・実際にショットしてみます
軽さゆえの振りやすさ、振り抜きの良さは抜群です
もう少し切り返しで「ヘッドの位置」が明確に感じられると申し分ないです
一度ヘッドを忘れると・・・ミート率が上がってくれません
しかし、これはユピテルの(ドップラーセンサー)のクセでもあって
恐らくヘッドが発する振動波や音波による計測癖だと思います
堅牢で、シャローなヘッドは意外とミート率が高くならないんです
フォーティーンのゲロンDも同じで、ミート率は高く出ませんが、
実際は激シンを食っています
このS-013も同じような傾向を感じます

つまり、感じているヘッドの喪失感とは裏腹に、ヘッドはちゃんとインパクトゾーンに
戻って来ています
トルクが4.6度も有れば左に巻きそうなイメージが有りますが
ストレートに飛んで、フェードにも対応してくれます
痛む肘をかばいながら・・・ヘッドスピードは常に53m/S前後でした
ミート率以上に飛んでいます
上げようと思えば高くも打ち出せます・・・長めに組んだにも関わらず
コントロール性は最高です
本当に良く飛ぶシャフトですね~~素晴らしいです
軽・硬・弾・はこれからのドライバー指向の大きな柱でしょう
しかし、やはり軽くて長いシャフトはどうしても合わないゴルファーも数多くおられるので
万事、軽くて長けりゃ良いドライバー・・・には直結しません
トウアレは、基本的にアップライトなプレーンで打つと素晴らしいシャフトです
フラットだと・・左右の方向性のふら付きも多少出ます
縦ぶりに良くあうシャフトですね