某オークションで基本的にクラブやシャフトを買いません


ていうか買わないようにしています


何せ、「偽物」だらけ


出品する輩も「悪」ですが


落札する奴も「教唆」ですよね


買う奴がいるから「偽物」を売る



一応気を付けている事

「酒を飲みながらオークション徘徊はしない」

「クラブを購入するなら、安心できるショップ」

「出来るだけクラブ完品」

そして・・・一番気を付けている?「ツアー支給品」


いや~気を付けている筈でした


特にテーラーの「フェイク」はFCTたMWT、ASPなどのアフターパーツが

豊富で、メーカー純正品でなくても「カナリの精度で使えます」

その点では、タイト、キャロなどの凸凹式は、かみ合わせが悪かったり

そもそも「純正品」の流通が少ない(基本的に無い)ので

純正スリーブ付のシャフトを嵌めた時に分かりやすいです



で・・・・ネットを徘徊していて「ノンアルコール(笑)」


有るわ有るは・・・・


偽物の雨嵐・・・しかも入札が沢山~~~(。>0<。)



商品紹介でコテコテの「本物証言を出している業者」


「偽物の特徴を詳しく掲載している業者」


非常に危険ですね~~


スペックシールに手書きで「諸元」が実しやかに書かれていますが


こんなシールはいくらでも作れます


+刻印 B+刻印 TD TFシリアル・・・なんでもできます


〇穴が空いた反発テスト打刻痕付・・・


殆どが模造のようであります・・・


で・・・オークションの仕組みに疎いワシが手痛いミス


「値下げ交渉」のトラップにやられました


落札希望者「値下げ交渉」金額入力


・・・出品者が了承すれば「自動的に落札される」



ていうか!画面を良く見てクリックしなきゃ!(全て自己責任です)。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。




画面の説明も良く確認しないでクリックした自分も悪いんだ~~




確かにペイントブレイクにTF・・・・


バーコードシールは模造かな


しかし!!FCTは明らかにアフターパーツ

と言う事で!!濃厚なフェイクでございます


疑わしい出品者のもう一つの特徴??


値下げ交渉には迅速に対応します(爆)・・


偽ブランド表示や出品は当然「犯罪」ですから、法に委ねるしかなさそうですが


オークションを徘徊し、落札する・・結果としてフェイクを助長する


これは「自己責任」だと思います


ただ・・・少し安心なのは


少し前までは「ツアー支給品」とか「Tシリアル」とかの商品説明には


群がるような入札数がカウントされて、価格もかなり高額でしたね


最近は、落札者も徐々に「苦い経験を重ね?」落札数が激減


出品価格もずいぶんと低価格化しています



Yオークションの中に「本物のツアー支給品」って何パーセントだと思われますか


多分1ケタ%でしょうね・・・


このヘッドは・・・このままお蔵入りです