女子柔道問題が異常加熱して
学校体罰問題が再燃
もう先生は・・・生徒を腫れ物に触るような対応で
ビビリまくり・・・・
このまま行けば・・・・生徒が先生よりも上の立場に??
先生が生徒に敬語を話す時代になりませんか??
そもそも柔道は、精神を鍛え、身体を鍛え、技を鍛え
精神修行が占める割合が非常に大きいのであり、礼節が絶対
縦の関係に厳しく、横の関係にも厳しいのです
文部科学大臣の話ではないですが・・・科学的指導要領も取り入れて??
・・・・・アホですか??
ロンドンオリンピックも見込みなしですね・・・
一方
学校教育の場でこんな体罰例が報道されました
・・・プール掃除をしていた生徒の中で、ふざけて全く掃除をしない生徒に
先生がデッキブラシで頭を小突いた
さて、教師は一方的に謝罪しましたが
世論はその前に考えなくてはならない「道徳教育」を忘れています
そうです、小突いた教師も悪いとは思いますが
生徒は、掃除をすべき時に悪ふざけし、教師の口頭注意も聞かないだけでなく
他の生徒に迷惑を掛け、団体協力活動を乱したわけです
自分の非は棚に上げて、反省もせず教師が小突いた事を親にチクって
バカ親が学校や県教育委員会に圧力を掛ける
人に迷惑を掛けない、目上の人を敬う、悪い事をしたら反省し謝る
と言うのが普通の道徳では無いでしょうか
なんか順番が全く違いませんか
ワシ等も子供の頃はグレかかっていました、必ず言われたのが
親の顔が見たいでしたね
今の子供の親が、甘やかされて成長した世代なのかもしれないですね
昔の事を言うなと!!言われればその通りです
ワシ等がガキのころは、ご飯粒を残そうものなら
親からは戦時中は食いたくても白いご飯が食えなかったんだぞ!
と激しく叱られました・・・・
それは物が無かった時代背景で、物が有る時代の子供に言ってもしかたないのですが
そんな中で、お米は農家が汗水たらして作った物で1粒1粒に
汗が染み込んでいるんだから、感謝して味わって食え
と言う親父の教えでした・・・
今の小中学生の親御さんは・・わし等より1回りも2回りも若い世代で
先生が聖職という地位を失いかけた時代の世代だと思います
親が子の教育が出来ず、学校任せで
学校でチョッと「平手打ち」とかになると
やれ体罰~だ~~と大騒ぎでしょ
親の躾という責任や親子の絆を放棄しておいて、学校の責任、教師の責任だと
わめき散らすでしょ
そんなバカ親に限って、給食費払ってね~だろ
給食費も税金なんだぜ~
わしらの頃は、気をつけ!歯を食い縛れ~~ってオウフクビンタなんて
体罰の家に入らんかったよ・・・
ゲンコツで頭にタンコブ出来て
親に言ったら「お前が先生の言う事を聞かんからじゃろ~が」と逆にしかられた
日本の教育はどうなるのだ~~
先生の中には、子供の顔さえまともに見れず、どんなに腹が立っても
自分を押し殺し、台本を読むように黒板に向かい時間の経過を待つ
子供たちは、授業中に進学塾のテキストを勉強している
教鞭を取ると言いますが・・・教えて、鞭打って
と言うのが先生の聖職だった頃の本分ですよね
いまの授業は台本読み??
昔は教師って人気職業だったけど
今では最もなりたくない職業に成り下がってますね
学校体罰問題が再燃
もう先生は・・・生徒を腫れ物に触るような対応で
ビビリまくり・・・・
このまま行けば・・・・生徒が先生よりも上の立場に??
先生が生徒に敬語を話す時代になりませんか??
そもそも柔道は、精神を鍛え、身体を鍛え、技を鍛え
精神修行が占める割合が非常に大きいのであり、礼節が絶対
縦の関係に厳しく、横の関係にも厳しいのです
文部科学大臣の話ではないですが・・・科学的指導要領も取り入れて??
・・・・・アホですか??
ロンドンオリンピックも見込みなしですね・・・
一方
学校教育の場でこんな体罰例が報道されました
・・・プール掃除をしていた生徒の中で、ふざけて全く掃除をしない生徒に
先生がデッキブラシで頭を小突いた
さて、教師は一方的に謝罪しましたが
世論はその前に考えなくてはならない「道徳教育」を忘れています
そうです、小突いた教師も悪いとは思いますが
生徒は、掃除をすべき時に悪ふざけし、教師の口頭注意も聞かないだけでなく
他の生徒に迷惑を掛け、団体協力活動を乱したわけです
自分の非は棚に上げて、反省もせず教師が小突いた事を親にチクって
バカ親が学校や県教育委員会に圧力を掛ける
人に迷惑を掛けない、目上の人を敬う、悪い事をしたら反省し謝る
と言うのが普通の道徳では無いでしょうか
なんか順番が全く違いませんか
ワシ等も子供の頃はグレかかっていました、必ず言われたのが
親の顔が見たいでしたね
今の子供の親が、甘やかされて成長した世代なのかもしれないですね
昔の事を言うなと!!言われればその通りです
ワシ等がガキのころは、ご飯粒を残そうものなら
親からは戦時中は食いたくても白いご飯が食えなかったんだぞ!
と激しく叱られました・・・・
それは物が無かった時代背景で、物が有る時代の子供に言ってもしかたないのですが
そんな中で、お米は農家が汗水たらして作った物で1粒1粒に
汗が染み込んでいるんだから、感謝して味わって食え
と言う親父の教えでした・・・
今の小中学生の親御さんは・・わし等より1回りも2回りも若い世代で
先生が聖職という地位を失いかけた時代の世代だと思います
親が子の教育が出来ず、学校任せで
学校でチョッと「平手打ち」とかになると
やれ体罰~だ~~と大騒ぎでしょ
親の躾という責任や親子の絆を放棄しておいて、学校の責任、教師の責任だと
わめき散らすでしょ
そんなバカ親に限って、給食費払ってね~だろ
給食費も税金なんだぜ~
わしらの頃は、気をつけ!歯を食い縛れ~~ってオウフクビンタなんて
体罰の家に入らんかったよ・・・
ゲンコツで頭にタンコブ出来て
親に言ったら「お前が先生の言う事を聞かんからじゃろ~が」と逆にしかられた
日本の教育はどうなるのだ~~
先生の中には、子供の顔さえまともに見れず、どんなに腹が立っても
自分を押し殺し、台本を読むように黒板に向かい時間の経過を待つ
子供たちは、授業中に進学塾のテキストを勉強している
教鞭を取ると言いますが・・・教えて、鞭打って
と言うのが先生の聖職だった頃の本分ですよね
いまの授業は台本読み??
昔は教師って人気職業だったけど
今では最もなりたくない職業に成り下がってますね