高強度で低価格(ゴルフクラブ用としては)で
一番多くチタン製ゴルフクラブヘッドに使われるのが
ロクヨン・・・
6-4チタン とかTi6AL4Vとか言われます
日本とアメリカでは表記も違い
日本ではTB340とかTAB6400とか表記されます
アメリカではASTM Gr35などといわれますが
純チタンに6%のアルミと4%のバナジュームを含有させた
合金であります
KS100とかKS120は純チタン系で最近のマルチピースチタンヘッドに
良く使われますね
6-4Tiは鋳造(真空ロストワックス)が中心でしたが
最近、にわかに鍛造が増えて来ました・・・
6-4Ti FORGEDですね~~
6-4は硬い、弾きが悪いと言われ
廉価版のクラブに多く使われて、
SP700の強い弾き
DAT55系の吸い付く打感
15-3-3-3の極薄構造
等には遠く及ばないと考えられていました
しかし、今一番熱いのは!!6-4かも知れません
Ti6-4鍛造ですよ!!
最近多いですね~~増えています
グレートンさんの Zippi DMX

カナリ飛距離が望めると聞きました
基本的にヘッドパーツって高くても4万円台で納めたいです
鍛造64は薄くできるし割れない
しかも良く弾く・・・・
皆さんもドライバーのフェース素材は良く気にするでしょ
6-4Tiボディー + SP700カップフェース
6-4Ti鍛造ボディー + 6-4Ti鍛造カップフェース
性能は遜色ないと踏んでいます
一番多くチタン製ゴルフクラブヘッドに使われるのが
ロクヨン・・・
6-4チタン とかTi6AL4Vとか言われます
日本とアメリカでは表記も違い
日本ではTB340とかTAB6400とか表記されます
アメリカではASTM Gr35などといわれますが
純チタンに6%のアルミと4%のバナジュームを含有させた
合金であります
KS100とかKS120は純チタン系で最近のマルチピースチタンヘッドに
良く使われますね
6-4Tiは鋳造(真空ロストワックス)が中心でしたが
最近、にわかに鍛造が増えて来ました・・・
6-4Ti FORGEDですね~~
6-4は硬い、弾きが悪いと言われ
廉価版のクラブに多く使われて、
SP700の強い弾き
DAT55系の吸い付く打感
15-3-3-3の極薄構造
等には遠く及ばないと考えられていました
しかし、今一番熱いのは!!6-4かも知れません
Ti6-4鍛造ですよ!!
最近多いですね~~増えています
グレートンさんの Zippi DMX

カナリ飛距離が望めると聞きました
基本的にヘッドパーツって高くても4万円台で納めたいです
鍛造64は薄くできるし割れない
しかも良く弾く・・・・
皆さんもドライバーのフェース素材は良く気にするでしょ
6-4Tiボディー + SP700カップフェース
6-4Ti鍛造ボディー + 6-4Ti鍛造カップフェース
性能は遜色ないと踏んでいます