どうして、アドレスで力むのでしょう


力みは、体全体の股関節を固めてしまい


スムーズな回転が出来ないため


テークバックも硬くなり


腰も下半身も固まって、ヘッドが抜けない上に


スピードは上がらないわけです、


「クラブに振り回される」というと・・・


ブレブレのショットのように感じるでしょうが、


コアマッスルはシッカリとセンターをキープしたまま


アドレスでユルユルのイメージで力を抜くと


腰が早く回転して、自然に上半身の捻転差が生まれやすい


もちろん、ボールをシッカリ見て、掴まえる意識は必要です!!


ハンマー投げの室伏選手のイメージですね~~振り回されていながら


体の中心線がブレず、コマのように回転しています


振り回されるというのは、力点であるヘッドに最大限の早さと


パワーを与えるための「一見して緩んだような」スイングの事です


そうすれば、特にドラコンスペックの長いクラブだと


更にその効果が出ますよね~~


今年のGDドラコン優勝の和田プロ使用


LYNX BOMBA MAX に ワクチンを組んだモデルです

クラブくらぶ倶楽部番外編


このソールが良いのかな~~R11よりもヘッドが走ります


クラブくらぶ倶楽部番外編


クラブくらぶ倶楽部番外編

今日は夜の仕事がお休み・・・


ボギーとシンノスケを連れてロードワークです・・
クラブくらぶ倶楽部番外編

川原で水鳥を狙うシンノスケです・・

クラブくらぶ倶楽部番外編

今日は軽めの5㎞コース