さて~~FOURTEEN試打会1日目

DT111の飛距離性能は、試打された方から
「飛びますね~~」と大好評です

装着シャフト別にお客様の評価をお聞きすると
予想以上の好評を得たのがDiamana ahina
安定した弾道は意外な好相性ですね~ガツンと!シッカリした打ち味を見せるのが TourAD DJ
しっかり捉まったドローは飛距離が伸びます
逆にチョッと印象が少なかったのが
MotoreVC2かな~
別に不評ではないのですが・・・・良くも悪くも影が薄かった
ワシが打っ場合球を拾いすぎる傾向が強く、
振動数的にはDJより振動数も高いのですが、DJより高弾道になってしまいました
ところで、ワシの打ち方って言うのが、ガッツリ叩くタイプなので
インプレッションの中心はヒッターとしての書き方が多いのです
というか、良くないクラブには猛毒吐きますし
FOURTEENのN氏にも707~808まではハッキリ言って「やっちまなった~」
なんてお伝えして来ましたがが・・・
JC909で復活の兆しが見え
ST110とDT111で一気に完成度が充実したことも伝えました
なにせ
スインガー型のクラブを殆ど打たない偏食家なものですからね~~
勿論!DT111はヒッター向けという意識で評価してきたのですが
スインガータイプのシャフトではダメなのか???
という事で試しで臨時的に作成したのが
今更ジロー??的な Diamana illimas
「DT111+illima」モチロン叩くとドローが強くて
ハードヒッターは1フレックス上げないと、捉まり過ぎます
しかし、右肘の絞込みを抑えて腰をシッカリ回転させて
アッサリとサクッとスイングすると、独特の軽やかな弾きと
捉まりが、DT111の弾きによる逃げを相殺して
ス~っと伸びていく弾道でこれは飛びますね~逃げないので飛びますよ
左の壁が緩めでグリップスピードが遅めでも
しっかり捉まえてくれます
・・・・メーカーさんでもオーダーしてくれる事になりました
そして、もう1つ「アッサリボディーターン」ゴルファーがぶっ飛ばせる組み合わせ
DT111+WACCINEcompoGR50
高弾道ですが・・・ロースピンでシャフトからターボブーストが掛かった飛びです
ワクチンは長尺でも「芯を食い易い」厚く当たるシャフトですから
最も飛距離が伸びる有効打点距離内つまり
重心高~フェースの上端で球を捕らえ易いのです~~~~
モチロン叩きにいくと逆にギア効果を高めてしまい、失速します
ボディーターンでスパ~ンと力まずに振ってあげるだけ~~
感動のロースピン・ハイドローと感動が待っています
例えるならTourAD DJやDIAMANA Ahinaで47m/s以上で
やっと得られる距離を
ワクチンコンポだと・・・43m/sのスイングで軽く得られる感じです

モチロンDT111の懐が深いストレートフェースアングルと
ハイバッククラウンの押しの強さが生んだ爆発的な飛距離だと思います
ヤサシク飛距離が出るクラブは
「ヘッドがデカイ、薄い」
「重心が長い、深い」
「フックフェース」
の三段活用でデザインがイビツに感じていましたが
DT111は本当にオールマイティーです
シャフトによって叩けるし、スイングも出来る
DT111+ワクチン
この組み合わせは、九州熊本からオファーした特注対応です
ま~シャフトからして、完成品は高価ですが
基本的にオープンでは販売モデルではありません
お問い合わせは
GOLF WALKER へ
さてFW UTの記事は「又」掻きますう~

DT111の飛距離性能は、試打された方から
「飛びますね~~」と大好評です

装着シャフト別にお客様の評価をお聞きすると
予想以上の好評を得たのがDiamana ahina
安定した弾道は意外な好相性ですね~ガツンと!シッカリした打ち味を見せるのが TourAD DJ
しっかり捉まったドローは飛距離が伸びます
逆にチョッと印象が少なかったのが
MotoreVC2かな~
別に不評ではないのですが・・・・良くも悪くも影が薄かった
ワシが打っ場合球を拾いすぎる傾向が強く、
振動数的にはDJより振動数も高いのですが、DJより高弾道になってしまいました
ところで、ワシの打ち方って言うのが、ガッツリ叩くタイプなので
インプレッションの中心はヒッターとしての書き方が多いのです
というか、良くないクラブには猛毒吐きますし
FOURTEENのN氏にも707~808まではハッキリ言って「やっちまなった~」
なんてお伝えして来ましたがが・・・
JC909で復活の兆しが見え
ST110とDT111で一気に完成度が充実したことも伝えました
なにせ
スインガー型のクラブを殆ど打たない偏食家なものですからね~~
勿論!DT111はヒッター向けという意識で評価してきたのですが
スインガータイプのシャフトではダメなのか???
という事で試しで臨時的に作成したのが
今更ジロー??的な Diamana illimas
「DT111+illima」モチロン叩くとドローが強くて
ハードヒッターは1フレックス上げないと、捉まり過ぎます
しかし、右肘の絞込みを抑えて腰をシッカリ回転させて
アッサリとサクッとスイングすると、独特の軽やかな弾きと
捉まりが、DT111の弾きによる逃げを相殺して
ス~っと伸びていく弾道でこれは飛びますね~逃げないので飛びますよ
左の壁が緩めでグリップスピードが遅めでも
しっかり捉まえてくれます
・・・・メーカーさんでもオーダーしてくれる事になりました
そして、もう1つ「アッサリボディーターン」ゴルファーがぶっ飛ばせる組み合わせ
DT111+WACCINEcompoGR50
高弾道ですが・・・ロースピンでシャフトからターボブーストが掛かった飛びです
ワクチンは長尺でも「芯を食い易い」厚く当たるシャフトですから
最も飛距離が伸びる有効打点距離内つまり
重心高~フェースの上端で球を捕らえ易いのです~~~~
モチロン叩きにいくと逆にギア効果を高めてしまい、失速します
ボディーターンでスパ~ンと力まずに振ってあげるだけ~~
感動のロースピン・ハイドローと感動が待っています
例えるならTourAD DJやDIAMANA Ahinaで47m/s以上で
やっと得られる距離を
ワクチンコンポだと・・・43m/sのスイングで軽く得られる感じです

モチロンDT111の懐が深いストレートフェースアングルと
ハイバッククラウンの押しの強さが生んだ爆発的な飛距離だと思います
ヤサシク飛距離が出るクラブは
「ヘッドがデカイ、薄い」
「重心が長い、深い」
「フックフェース」
の三段活用でデザインがイビツに感じていましたが
DT111は本当にオールマイティーです
シャフトによって叩けるし、スイングも出来る
DT111+ワクチン
この組み合わせは、九州熊本からオファーした特注対応です
ま~シャフトからして、完成品は高価ですが
基本的にオープンでは販売モデルではありません
お問い合わせは
GOLF WALKER へ
さてFW UTの記事は「又」掻きますう~