おねしょや指しゃぶりに共通する原因は・・ | 沖縄・全国(オンライン)|こころの土台を整えてマルッと幸せに♪ママと子どもの笑顔と元氣を応援★いろどりライフ★

沖縄・全国(オンライン)|こころの土台を整えてマルッと幸せに♪ママと子どもの笑顔と元氣を応援★いろどりライフ★

沖縄発祥の自己肯定感UPトレーニング「ほめ愛®︎」とベビーマッサージ(タッチケア)で、親子の絆づくりとママのココロを整えるお手伝い♪誰もが自分の人生を生きて、自分らしく輝く居心地のいい社会に☆

 

ママの笑顔と元氣を応援乙女のトキメキ

子どもたちの明るい未来に貢献します♩


定岡みどりです。

(私のプロフィールはこちら)

 

***************

 

今日のここ沖縄は

台風も遠ざかり晴れてますが

 

勢力の強い今回の台風

今後の情報が気になります…

皆さま、どうかご安全に!!

 

 

 

お子さんのおねしょで困っている

とのことで、先日ご相談がありました。

 

 

トイレトレーニング中のおねしょであれば

そんなに気にならないものの

幼稚園や小学校に入学してからも

時々おねしょをするので心配…

いうことでした

 

 

 

 

 

もし、同じような悩みを抱えて子育てしてる方がいたら、お子さんをみる視点の一つとして参考にしてもらうことで

 

少しでも子育てがラクに、

楽しめるようになればと思い

相談者さんの承諾を得て

共有させていただきますね。

 

 

 

 

おねしょについては、

5歳以上で月に一回以上のおねしょが三ヶ月以上続く場合

病気と捉えて「夜尿症」とよばれます。

 

 

病気とまでいかなくても、

一般に時々おねしょをしてしまう程度の

子どもの比率は、5~6歳で約20%、

小学校低学年で約10%、

10歳で約5%程度といわれています。

 


たまにおねしょをする程度であれば

あまり心配しなくても大丈夫ですし

成長と共に良くなる

と、親の私たちが

おおらかな気持ちでかまえていることも大切ウインク

 

 

とはいえ、

おねしょをされると

 

子どもの心身の健康面が心配になったり

布団の洗濯など予定外の家事が増えたり

朝からパタパタですよね笑い泣き

 

 

それに

年齢や成長とともにしなくなるって

頭では分かってはいても

 

 

やっぱりその原因が気になる!!

という場合は

 

一つの可能性として

このおねしょは何かしらの子どもからのサインなのでは??

という視点で子どもを観てみてくださいおねがい

 

 

くれぐれも

子どもを責めたり怒ったり

自分の子育てを責めたり

自信喪失することなく、ですウインク

 

 

 

 

 

おねしょを、子どもからの

困りごとのサインととらえた時

 

 

いろいろな可能性がありますが

 

その一つの要因として

水分のとりすぎというだけでなく

呼吸がしっかりできてなくて

酸欠状態になっていて

ぐっすり深い眠りができていない

可能性があります。

 

 

眠りが浅く、よく眠れてないために、

就寝中にも膀胱が活動してしまって

おねしょをしてしまうことがあるのです。

 

 

 

 

デンタルモンテッソーリ創始者の上野清香先生によると

 

実は、おねしょだけでなく

指しゃぶり(乳児期のハンドリガードでする指しゃぶりは別)や

歯ぎしり(永久歯の生え変わりの時期の子どもは別です)などの原因も同様に

 

このような呼吸の問題が絡んでいることがあるそうです

 

 


もちろん原因はそれだけではありませんが

見逃されやすい一つの大きな要因としてあることは確かですので

子どもの呼吸と睡眠の状態

のチェックをお勧めしますニコニコ

 

 

 

例えば、子どもがうまく呼吸できてるかどうかの

チェックポイントとして

以下のようなものが挙げられます

 

 

注意お口がポカンと、いつもお口が開いている

注意お尻をあげてうつぶせで寝る

注意眼の下のクマがひどい

注意ゲップが多い

注意唇が割れている

 

などです。

 

 

 

本来、鼻でするはずの呼吸がうまく出来ないことで口呼吸になってしまう

そうすると、鼻呼吸に比べて取り入れられる酸素の量そのものが少なくなるため

酸欠状態になりやすく、

 

自律神経の乱れを引き起こし、

身体がリラックスできず

眠りが浅くなり寝不足、血行不良につながることがあるのです

 

 

 

日ごろから

規則正しい生活習慣と適度な運動で、自律神経を整える

ということを意識することは

もちろん大事ですが

 

 

子どもが大きく息を吸って吐く

上手な呼吸ができるようになるためのサポートとして

家庭でも簡単にできるトレーニングを

 

あくまでも遊びとして取り入れるといいなぁと思っています。

 

いろいろな遊びがありますが

 

私のオススメは・・・

ハーモニカ

風船を膨らませること

 

 

 

膨らましたあとで、縛らずに手を離し

左右上下どこへやら飛んでいく

予測不能な風船を追いかけたりすると

ビジョントレーニングにも

発展させることもできます。

(ビジョントレーニングの話はまた別の機会に)

 

 

 

他にはラッパを吹いたり

おもちゃの「吹き出し」などもオススメです♪

 

 

私のベビーマッサージのお教室では

おねしょや指しゃぶり、歯ぎしりなど

こうした困りごとに悩まされないために

赤ちゃん期からできる予防策として有効な

お胸のマッサージや

おやこで楽しみながら出来る遊びなどもお伝えしています。

 

 

その中の一つがぎったんばっこんです♪

 

 

 

 

また、ハイハイをたくさんさせておくのもオススメです。

ハイハイをあまりしないうちに、歩くようになっちゃったというお子さんの対策としてはまだ次回お伝えしますね

 

 

お子さんの健やかな成長のためにも

健康の土台でもある呼吸を整えること

意識してみてくださいね^^

 

 

そして、子育てには体力も必要です

親である私たちも呼吸を整えることを意識して

 

いつまでも元気に

子育ても自分の人生も楽しみたいですね

 

 

 

------------

 

各種メニューの

お申込み・お問い合わせは

LINE公式よりお気軽にウインク

 

 

 

ラブレターお問合せ(24時間受付)
星【赤ちゃんのココロもカラダもすくすく育つ♪ベビーマッサージレッスン】
星【心の根っこを育む!ほめ愛®(自己肯定感アップトレーニング)】
星【ほめ愛®自尊感アップトレーナー養成講座】
星【こころに消えないお守を!チャームタッチ講座】
星【心のさびを落として軽やかに!チャームカードセッション】
星【チャームタッチ・ナビゲーター養成講座】
星【こころの根っこを整えてマルっと幸せに♪幸せワタシ体質プログラム】
ベル全メニュー【対面 or オンライン】にて対応可能です (お気軽にご相談ください)
本【みんなのハッピー絵本会】毎月は第一日曜日(9月4日10:30〜11:30開催)