どこを向いて仕事をしていますか?
こんにちは、山本です
毎年、花粉症の時期は病院に行くのですが
今年は症状がひどくて声がかすれたり
熱まで出たりと、結構大変でした
さて、皆さん仕事をする時はどこを向いて仕事をしていますか?
前を向いて、PCの画面に向かって、というのが普通ですよね
でも、多くの人が「上」を向いて仕事をしています
上とは、上司の事です
上司の顔色をうかがって仕事をしているという事です
自分が良い評価を受ける為、自分が怒られないようにする為など
自分を中心に仕事をしてしまっている人もいます
もちろん自分を優先するのは大切な事です
しかし、それだけでは良い仕事は出来ません
仕事をする時は、お客様の方を向かなければいけません
たとえば、あなたが服をクリーニングに出すとします
店員さんが、どのクリーニング方法にすれば洋服がきれいになって
傷みも少なくなるのかを考えてくれるのではなく
自分が店長から褒められる為に必要ないオプション加工ばっかり
おすすめしてくるお店は嫌じゃないでしょうか
でも世の中、そういうお店は多いですね
そうならない為には、お客様の方を向いて仕事をする事です
お客様に今できる最善のサービスを提供する
そして適切な対価を頂く
この当たり前の事を愚直に取り組めば必ず成果が出ます
成果が出れば会社はあなたを評価します
上や自分の方を向く必要はありません
直接お客様と接する事にない間接部門の人も同じです
どうしてミスなく早く処理しなければいけないのか
請求書が遅れたら、営業担当者からの質問に間違って答えたら
その先にいる取引先やお客様に迷惑がかかるのです
ミスが多かったり時間がかかるのであれば、
会社は人を増やしたり、新しいシステムを導入せざるを得ません
全部お金がかかります
そして結果的に、そのお金は全て何かしらの形で
お客様に転嫁されてしまいます
会社の仕事は、どんな仕事でも必ずその先にお客様がいます
上を向いて仕事をしている人
→ その場かぎりの成果を出す
お客様の方を向いて仕事をしている人
→ 成果が継続して時間をかけて大きくなる
こんな傾向があるように感じます
だから安心してお客様の方を向いてください!