信頼は1日にしてならず!
こんにちわ!
採用担当の犬伏
です。
先日、東京にて研修に参加してまいりました
一昨年、泊りがけで行った『7つの習慣』のシリーズのうちの一つで
スピードオブ・トラスト・プレイヤーという研修です。
ざっくり言うと信頼関係を構築すると、より高い成果とスピードを得られるように
なりますよ。それには具体的に何が必要なのかを学ぶ研修でございます。
研修を受けたらそんな凄い人になれるのかな!
なんて期待を胸に向かいましたが、1日でなれるわけも無く・・・。
「凄い人」の信頼はどういう時に構築されるか、
人柄だけじゃダメ、能力だけでもダメなんです。というのを
ケーススタディを通して、1日みっちり学習して参りました
内容は全て「あたりまえ」な事ばかりではありますが、
その「あたりまえ」の外周はわかっているけれど、本当の理解が薄いので、
信頼を構築する行動ができていない事を痛感いたしました。
そして、研修終盤、壁にぶち当たるのです。
頭でわかっても上手く行動できるの・・・?どうしたら、良いのーーーー!?
ただ、講師の方が研修の最後に
「私もパーフェクトではありません。できることより、何ができてないかを理解して
行動し、次に活かせるかが大切です。」
とおっしゃっており、ほっとしながらも、研修の内容が腑に落ちた瞬間でした。
そして、
「信頼残高の入出金を決めるのでは自分ではなく、相手であり、
信頼残高を貯めるのは大変ですが、信頼残高の引き出しは一瞬です。」
の言葉に改めて気が引き締まりました。
ちなみに、研修は東京の目黒雅叙園で行われました。
初めて訪れましたが、豪華絢爛!
建物の中に、大きな茅葺屋根のお屋敷があって私の理解を超えましたよ・・・。
ジブリの千と千尋の神隠しの舞台になったと言われているとか。
あ、ここ、きっとあのシーンのあの場所!
と思い当たるところもあって
面白かったです。
さすがにゆっくりは見物はできなかったので、
今度、のんびり観光に訪れてみたいなと
思っております
++犬伏
++
採用担当の犬伏

先日、東京にて研修に参加してまいりました

一昨年、泊りがけで行った『7つの習慣』のシリーズのうちの一つで
スピードオブ・トラスト・プレイヤーという研修です。
ざっくり言うと信頼関係を構築すると、より高い成果とスピードを得られるように
なりますよ。それには具体的に何が必要なのかを学ぶ研修でございます。
研修を受けたらそんな凄い人になれるのかな!
なんて期待を胸に向かいましたが、1日でなれるわけも無く・・・。
「凄い人」の信頼はどういう時に構築されるか、
人柄だけじゃダメ、能力だけでもダメなんです。というのを
ケーススタディを通して、1日みっちり学習して参りました

内容は全て「あたりまえ」な事ばかりではありますが、
その「あたりまえ」の外周はわかっているけれど、本当の理解が薄いので、
信頼を構築する行動ができていない事を痛感いたしました。
そして、研修終盤、壁にぶち当たるのです。
頭でわかっても上手く行動できるの・・・?どうしたら、良いのーーーー!?

ただ、講師の方が研修の最後に
「私もパーフェクトではありません。できることより、何ができてないかを理解して
行動し、次に活かせるかが大切です。」
とおっしゃっており、ほっとしながらも、研修の内容が腑に落ちた瞬間でした。
そして、
「信頼残高の入出金を決めるのでは自分ではなく、相手であり、
信頼残高を貯めるのは大変ですが、信頼残高の引き出しは一瞬です。」
の言葉に改めて気が引き締まりました。
ちなみに、研修は東京の目黒雅叙園で行われました。
初めて訪れましたが、豪華絢爛!
建物の中に、大きな茅葺屋根のお屋敷があって私の理解を超えましたよ・・・。
ジブリの千と千尋の神隠しの舞台になったと言われているとか。
あ、ここ、きっとあのシーンのあの場所!

面白かったです。
さすがにゆっくりは見物はできなかったので、
今度、のんびり観光に訪れてみたいなと
思っております

++犬伏
