ばんごはんえき | めむたんの絵本

めむたんの絵本

めむたんは、Amazonで絵本を電子出版しています。
タイトルは、「きみといっしょに」、「あのもんのなかに」等です。

絶賛発売中です!!

 

 

 

 

こんにちは!!

いかがお過ごしでしょうか?

 

私ことめむたんのブログに来てくださって、ありがとうございます。

最後の一文字まで楽しんでいただけたら幸いです(*^_^*)

 

絵本の紹介をさせてください。

今回紹介するのは、

「ばんごはんえき」

     石崎なおこさん作

     田中六大さん絵

です。

 

 

 

 

もうすぐ晩ごはんのある日、ゆうくんとその家族は、「ばんごはんえき」に行ってみることにしました。

会社帰りのお父さんが駅員さんから「ばんごはえき」のちらしをもらって、気になっていたのです。

 

最近街でうわさの「ばんごはんえき」。

どんなところでしょう?

 

さっそく、おぼんとお茶碗、お箸とお椀、それからお皿を持って出発です。

 

「ばんごはんえき」は普通の駅でしたが、中に入ってホームに立つと……。

 

最初に現れたのは、炊飯器列車。

1号車は白いご飯、2号車はわかめご飯、3号車はマツタケご飯、4号車はお赤飯、5号車は鳥ごぼうご飯でした。

それぞれが、好きなご飯をお茶碗によそいます。

 

次に現れたのは、お鍋列車。

1号車はお豆腐の味噌汁、2号車はじゃがいもの味噌汁、3号車は卵のスープ、4号車はミネストローネ、5号車はけんちん汁でした。

それぞれが、好きなお汁をお椀によそいます。

 

こんな感じで食べ物をよそっていって、晩ごはんがそろっていきました。

 

最後に、駅員さんが言いました。

「みなさん、 さいごの れっしゃは ちかの 2ばんせんホームに まいります」

 

2番線ホーム?

いったい、どんな列車が来るのでしょう?

 

 

 

この絵本を読んだのがご飯前だからか、読み進めるうちにお腹が空いてきました。

だからなのか絵が素敵だからなのか、ページいっぱいに描かれている様々な食べ物が、とても美味しそうです。

 

それにしても、ゆうくんの家族は、ゆうくんとパパとママとネコ。

ネコもちゃんと「ばんごはんえき」に付いて来て食べ物を選んでいるのに、家族みんなから無視されていて、セリフも全くありません。

結構な存在感なのに、いったいどういうことかしら?

 

絵本の内容とは無関係ですが、とても気になりました( ;∀;)

 

 

上の画像をクリックするとアマゾンと楽天のサイトに飛んで、絵本の情報を閲覧することができます。

ぜひクリックしてください♪

 

 

石崎なおこさん作の絵本です。

良かったら、どうぞ(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

田中六大さん作の絵本です。

良かったら、どうぞ(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ

 

めむたんは、Amazonで絵本を数冊電子出版しています。

全て342円で、Amazon無料提供のkindleアプリをお持ちの方は、携帯でもパソコンでも読むことができます。

ぜひ読んでください♪