おはようございます!!
いかがお過ごしでしょうか?
私ことめむたんのブログに来てくださって、ありがとうございます。
最後の一文字まで楽しんでいただけたら幸いです(*^_^*)
絵本の紹介をさせてください。
今回紹介するのは、
「くらやみのゾウ」
ミナ・ジャバアービンさん再話
ユージン・イェルチンさん絵
です。
大金持ちの商人アフマドは、とてつもなく大きくて不思議な生き物を、遠くインドから連れ帰りました。
このことはあっという間に広がり、村人たちはそれを見るためにアフマドの屋敷に押しかけました。
けれど、旅で疲れ切っていたアフマドが眠り込んでいたために、見せてもらうことができません。
それでも見たい村人たちは、自分たちで勝手に見ることにしました。
不思議な生き物は、倉の中にいます。
村人たちは倉の窓から一人ずつ入って、生き物の正体を突き止めることにしました。
真っ暗闇の中で把握したことは、それぞれ違います。
一人は、
「ヘビみたいな生きものだ!」
と言い、もう一人は、
「ちっともヘビみたいじゃなかったぞ。丸くて、せが高いんだ。木のみきみたいに!」
と言い、三人目は、
「ヘビみたいでも、木のみきみたいでも、ありゃしない。まるでうちわだ。でっかいうちわだよ!」
と言いました。
互いに譲らない三人は、言い争いを始めました。
残った村人たちは、自分たちで真実を探り出そうと、倉に入っていきました。
真実の全てが目の前にあるのに、自分が獲得した一部のみを信じて疑わない村人たち。
そんな大人を尻目に真実の全てを受け入れたのは、子どもたちでした。
この絵本は、ペルシャ(現在のイラン)の詩人ルーミーが作成した詩を基に、創られたのだそうです。
現代にも通用するような、皮肉感満載の絵本ですね。
上の画像をクリックするとアマゾンのサイトに飛んで、絵本を買うことができます。
ぜひ読んでください♪
昔話の絵本を集めてみました。
良かったら、どうぞ(*^_^*)
めむたんは、Amazonで絵本を数冊電子出版しています。
全て342円で、Amazon無料提供のkindleアプリをお持ちの方は、携帯でもパソコンでも読むことができます。
(kindleアプリをお持ちでない方のために、インストール方法を紹介しているサイトを、下にリンクしてあります。参考にしていただけたら幸いです)
ぜひ読んでください♪
Amazon無料提供のkindleアプリのインストール方法を紹介しているサイトです。
参考にしていただけたら幸いです。
絵本人気ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら幸いです(*^_^*)