こんにちは!!
いかがお過ごしでしょうか?
いつもたくさんの方に訪問していただき、ありがとうございます。
「いいね」もたくさんくださって、ありがとうございます。
励みになっております。
ありがとうございます♪
ところでみなさん、短歌はお好きですか?
短歌には色々なコンクールがあって、タイトルに書かせていただいた
「第9回山上憶良(やまのうえのおくら)短歌賞」
も、その一つです。
山上憶良とは奈良時代初期の貴族・歌人で、「貧窮問答歌」が有名です。
万葉集にも短歌が収められていて、
「憶良らは今は罷らむ子泣くらむ其も彼の母も吾を待つらむそ」
などがあります。
このコンクールの主催者は鳥取県倉吉市教育委員会で、倉吉市は、山上憶良が国守として赴任した土地なのだそうです。
募集する短歌のテーマは、家族。
一人一首の応募が可能で、締め切りは今月29日です。
賞に選ばれた去年の短歌は、
「あかあかと部屋の灯つけて熟寝する夫は月光吸ふ唇(くち)をして」
です。
私、数日前からこのコンクールのための短歌を詠んでいて、お気に入りが一首あるんです。
これからも詠むのですが、
でもやっぱりこれがいい!
と思ったら、そのお気に入りで応募しようと思っています。
みなさんも、いかがですか?
めむたん作の絵本です。
アマゾンが無料提供しているKindleアプリをスマホやパソコンに取り込めば、すぐにでも読むことができます。
絶賛発売中です!!
めむたんのmy Pick
YouTubeで「あのもんのなかに」の宣伝をしています。
1分くらいの気軽な動画です。
ぜひぜひ観てください(*´▽`*)
絵本人気ブログランキングに参加しています。
良かったら、クリックしてみてください♪